top of page

オープン至仏山バックカントリー

至仏山開幕戦。


アーリーシーズンの至仏山も珍しくなくなってきたけど、林道開通した至仏山もお祭り的で楽しい。

ree

ヴェクターグライドファミリーの大島司さん参上!


最初1.5秒くらい考えてしまった。


今では北海道で活躍してるけど、元々群馬県が地元なんだよね。


ヴェクターグライド25周年イベントは北海道でやってほしいって言ってました〜。

ree

今年の10時開通の鳩待林道ゲート待ちは27台目だった。


8:30頃から並んで順番的には余裕あったけど満車になったみたい。

ree

例年より圧倒的に雪少ないけど大賑わい。


19日に入山したユーザーさん多数いたおかげで、状況がだいぶ把握できて助かります。

ree

至仏山のオープン日は毎年決まって金曜日。


平日にご一緒してくれてありがとうございます!

ree

4月1日至仏山バックカントリー


4月2日の尾瀬ヶ原とケイズル山


この3週間の雪解け半端ないと思いつつも、さすがは高標高の至仏山2228m。


周辺山域よりもまだまだ残雪あります。

ree

すんなり終わったらつまらないんで、チョッとだけプチアドベンチャー。

ree

ゲストは里奈に任せ、JUNは川上川からオヤマ沢のスノーブリッジをチェック。


川上川の噂のワイヤー橋はスキーヤーには厳しいですわ〜。

ree

川上川1490mに対してオヤマ沢のスノーブリッジが1507m。


雪少ないと言われながらもかなり下部まで滑れるじゃない。


いつもと大して変わらない登り返しで鳩待峠へ下山。

ree

雪少なくてヤバイかなぁ?なんて悪い想像してたユーザーたくさんいた様だけど、2016年の小雪シーズンよりは全然雪ありました!



bottom of page