top of page

JUNRINA mountain serviceへようこそ!

JUNRINAが拠点とする豪雪の越後湯沢は、上州・信州・越後の三国にまたがる上信越に位置し、周辺には谷川岳や苗場山、巻機山に越後三山と広大なアウトドアフィールドがあり、しかも首都圏からのアクセスが非常に容易という恵まれた環境の中で、夏秋は登山や沢登り、冬春はバックカントリースキーや雪山登山のガイドをさせていただいております。

日本山岳ガイド協会や日本バックカントリースキーガイド協会、日本雪崩ネットワークなどの各協会会員として切磋琢磨する中で、湯沢町山岳遭難救助隊として、また地元自治体と連携して安全啓蒙活動にも力を入れております。

JUNRINA mountain serviceは、「安全で楽しい経験を提供する」をテーマとしてお客様のアウトドアライフのお手伝いをしたい。

是非JUNRINAと一緒に自然を遊びましょう!

皆様のご予約を心よりお待ちしております。

長井淳

​Sponsor

VECTORGLIDEロゴ
ARC'TERYXロゴ
SWANY_edited.jpg
pieps241120.jpg.png
Contourロゴ

長井 淳  Jun Nagai

プロフィール

合同会社JUNRINA代表
2006年脱サラ後スキーバムとして過ごし、夏秋は立山雷鳥荘に勤務

2010年よりJUNRINA mountain serviceとして活動開始


相棒のRinaと共に北米最高峰アラスカマッキンリー山頂からスキー滑降
アルゼンチンスキートリップ 南米最高峰アコンカグア登山

カナダ・アメリカ・スイス・フランス・チリ・アルゼンチン等、海外バックカントリートリップ多数経験


夏秋はアルプス・上信越を中心に登山ガイド
冬春は北アルプス立山や上信越を中心にバックカントリースキーガイドとして活動中

​新潟県南魚沼地域 山岳遭難防止対策協議会より遭難救助及び指導に関する表彰歴複数あり

所属

日本山岳ガイド協会認定ガイド
日本バックカントリースキーガイド協会所属
湯沢町山岳遭難救助隊隊員

​​日本雪崩ネットワーク アクティブメンバー

ライセンス

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージⅢ

日本山岳ガイド協会認定スキーガイド ステージⅡ

日本雪崩ネットワーク 雪崩業務従事者Level1  Wilderness First Aid 50h  

日本赤十字救急法救急員  第4級アマチュア無線技師

長井 里奈 Rina Nagai

プロフィール

6歳からスキーを始める
小学生時代日本武道館賞受賞(毛筆)
高校生時代書写検硬筆大賞受賞(硬筆)
カナダ・アメリカ・スイス・フランス・チリ・アルゼンチン等、海外バックカントリートリップ多数経験
東京世田谷のフレンチレストラン勤務ののち、立山雷鳥荘の厨房で調理師として腕を振るう
2010年6月には北米大陸最高峰マッキンリー山頂からスキー滑降
2011年アルゼンチントリップ 南米大陸最高峰アコンカグア登山
グリーンシーズンは北アルプス立山を中心に登山ガイド、スノーシーズンは越後湯沢や北アルプス立山を中心にバックカントリーガイドとして活動中

新潟県南魚沼地域 山岳遭難防止対策協議会より遭難救助に関する表彰歴複数あり

所属

日本山岳ガイド協会認定ガイド
NIAJ所属
湯沢町山岳遭難救助隊

ライセンス

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージⅢ

日本山岳ガイド協会認定スキーガイドステージⅠ
日本雪崩ネットワーク 雪崩業務従事者Level1  Wilderness First Aid 50h  

日本赤十字救急法救急員  第4級アマチュア無線技師

​調理師(フレンチ)

長井里奈

​Sponsor

SWANY_edited.jpg
Vectorglideロゴ
ARC'TERYXロゴ
SWANYロゴ
piepsロゴ
JMGAロゴ
AJSGロゴ
CONTOURロゴ
日本雪崩ネットワークロゴ
Sweet_Logoロゴ
msr-logoロゴ
JUNRINA mountain service
WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com 

© 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

bottom of page