top of page
検索


苗場山&秋山郷バックカントリー
苗場山と秘境秋山郷を滑る春の冒険スキーツアー。

Jun Nagai
3月20日読了時間: 1分
189


紅葉の天狗岩と巻機山
紅葉狩り沢デートで割引岳・巻機山
クマ撃退スプレー自爆で大変な事になってしまった。

Jun Nagai
2023年10月19日読了時間: 2分
250


越後湯沢の宝石!オキドウキョウの瀞でキャニオニング
越後湯沢の宝石?
オキドウキョウの瀞でずぶ濡れキャニオニングガイド

Jun Nagai
2023年8月17日読了時間: 1分
92


オキドウキョウのトロ
狂った様な暑い日に超オススメ!キャニオニングで越後湯沢のオキドウキョウの瀞へ

Jun Nagai
2023年7月25日読了時間: 1分
167


至仏山バックカントリー
4月22日至仏山BC。 快晴の至仏山バックカントリー 。 日中は適当に雪が緩んで快適行動。 人が少な〜い。 快晴でコンディション良いのにJUNRINAのお客様も少ない(苦笑) 巻いて入る冷えた風のおかげでスキーがよく走る。...

Jun Nagai
2023年4月22日読了時間: 1分
376


オープン至仏山バックカントリー
至仏山開幕戦。 アーリーシーズンの至仏山も珍しくなくなってきたけど、林道開通した至仏山もお祭り的で楽しい。 ヴェクターグライドファミリーの大島司さん参上! 最初1.5秒くらい考えてしまった。 今では北海道で活躍してるけど、元々群馬県が地元なんだよね。...

Jun Nagai
2023年4月21日読了時間: 2分
540


景鶴山バックカントリー
夏の登山道は無く、雪のある時期にしか登れないと言われる景鶴山を滑る、上級者向けバックカントリー。 景鶴山は尾瀬ヶ原、竜宮小屋の北に位置し、日本300名山の一座であり、群馬百名山の一座でもある。 無積雪期は登山道が無くヤブが激しいので、這いずって登ったという。その這いずるが訛...

Jun Nagai
2023年4月2日読了時間: 1分
226


谷川岳バックカントリー
230204谷川岳BC 今シーズン初の谷川岳バックカントリー 。 今シーズンまとまった降雪の天気とならず、なかなか湯沢エリアから離れる気にならなかった。 とはいえ、越後湯沢のバックカントリー も例年に比べて積雪が少ないんだけど。...

Jun Nagai
2023年2月4日読了時間: 1分
494


一見凄く良さそうに見えるストップ雪コンディション
4月9日と10日はeBikeで行くバックカントリー 。 一見凄く良さそうに見えて、凄く走らないストップ雪コンディション。 なぜか笑顔になってしまう😅

Jun Nagai
2022年4月10日読了時間: 1分
101


上越国境越えスキーツーリング
昇温が続いて行き場所に困る日々が続く。 雪質は問題あるけど天気が良くて雪はある。 じゃぁ旅系で行こう。 って事で、谷川岳ロープウェイから谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳を越えて茂倉谷から湯沢町の土樽駅へ。 何が何でも15:24の電車に間に合わせるのだー!

Jun Nagai
2022年4月3日読了時間: 1分
308


謎ツアーはかぐらオートルート
3月13日のツアーレポ。 ストップ雪確定コンディション。 ※猫場山(ニャエバサン)は中魚沼郡 津南町にある苗場酒造さんの地酒です。 滑走よりは旅系スキーツーリングの方良いでしょ。 って事で、数年に一度のかぐらオートルート。...

Jun Nagai
2022年3月13日読了時間: 1分
156


今シーズン最後の谷川岳パウダー
今年は冬が長かった。 ここからが長い春の始まりだ。 平日なのに参加者多数。 グッドコンディションにヴェクターグライドファミリーのteamMizueの瑞枝さん松新さんも参戦。 ワイワイ賑やかな谷川岳パウダーガイドでした。 それにしても、3月中旬以降の昇温が半端ない!

Jun Nagai
2022年3月8日読了時間: 1分
146


かぐらBC最高の仕上がりです
数日続いた大量降雪が収まり、沈降が進んで視界も晴れた2月9日水曜日。 それなりに強い寒波の後なだけに、雪庇やシュカブラ、ウィンドスラブに破断面に雪崩デブリの堆積やグライドクラックと、嵐の強さを用意に観察できたわけで。 久しぶりの完璧なコンディション。...

Jun Nagai
2022年2月9日読了時間: 1分
322
bottom of page