JUNRINA-02.png
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
  • Home

  • Blog

  • About

  • Calendar

  • Contact

    • ご予約
    • お問い合わせ
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 立山バックカントリー
    • VECTOR GLIDE
    • ARC'TERYX
    • 雷鳥荘
    • イベント
    • Backcountry
    • 八甲田山
    • かぐらバックカントリー
    • 遭難捜索・救助・啓蒙活動
    • 越後湯沢
    • 関西
    • 石井スポーツ
    • 休日
    • 美味しいもの
    • バックカントリーギア
    • 山道具
    • 勉強会
    • 机上講習
    • 登山
    • 剱岳・立山連峰
    • 西上州の山々
    • 日本雪崩ネットワーク
    • 雪崩業務従事者
    • かぐらスキー場
    • スキー
    • 日本バックカントリースキーガイド協会
    • 中央アルプス
    • 展示会
    • Sweet Protection
    検索
    景鶴山&あやめ平Ski Mountaineering
    Jun Nagai
    • 5月9日
    • 1 分

    景鶴山&あやめ平Ski Mountaineering

    景鶴山とあやめ平をスキーマウンテニアリング。 今回は趣向を変えて、SKIMOスタイルで。 出来るだけ軽量化してみた。 もう、バックカントリー スタイルが馬鹿馬鹿しくなるほどに軽い。 けれど、白馬のラッ◯ーさん等Skimoチームの装備に比べたらまだまだかなり重量感ある。...
    293
    鳥海山を滑りに行きたい
    Jun Nagai
    • 5月8日
    • 1 分

    鳥海山を滑りに行きたい

    鳥海山を滑りに行きたいというガイドの希望に付き合ってくださったお客様2名。 ありがとうございます! 首都圏からは500km以上でおよそ6時間の道のりと、車だとかなり遠い! で、今回提案したのは高速夜行バス「エクスプレス鳥海」。...
    258
    GW立山バックカントリーのシメは氷河大滑走
    Jun Nagai
    • 5月5日
    • 1 分

    GW立山バックカントリーのシメは氷河大滑走

    5月5日立山バックカントリー ツアー後半戦の3日目。 GWで3日間連続晴天なんてなかなかないねー。 今回は立山主峰の雄山からサルマタノカール氷河スキー大滑走。 ロープウェイが架かる田んぼ平のザラメ、黒部ダムへのバンクドスラローム。 標高差1600m楽しんだ〜!...
    200
    一見凄く良さそうに見えて、実はストップ雪でテクニカル
    Jun Nagai
    • 5月4日
    • 1 分

    一見凄く良さそうに見えて、実はストップ雪でテクニカル

    5月4日立山バックカントリー のレポ。 昨日はパウダー良かったなー。 って言うか、この時期の降雪後日はもれなくストップ雪やドロドロの融雪で、湿雪雪崩祭りになりかねないので、あんまり良い事ないんだよー。 とりあえず、面ツルの別山カールと真砂岳の滑走を楽しんできた。
    213
    GW後半戦チョイPow立山バックカントリー
    Jun Nagai
    • 5月2日
    • 1 分

    GW後半戦チョイPow立山バックカントリー

    GW後半戦に入りましたー。 昨晩の雨は次第に雪となり、およそ20cmのNew snow。 立山稜線は風が強そうだったので、ちょっと標高を落とした日陰の吹き溜まり狙い。 気持ちの良いアルパインパウダーだった。 楽しい1日だったけど、明日からのストップ雪が凄く心配だ。
    137
    立山マニアBC
    Jun Nagai
    • 5月2日
    • 1 分

    立山マニアBC

    楽〜にアクセスしてプチパウダーを楽しむ。 ただしアクセスが楽な分、若干のアドベンチャーとガッツリの登り返し。 マジでしんど〜。 いや〜、先日の尾瀬で出会った白馬のスキーモチームと言い、最近のスキーモ愛好家?からの問い合わせと言い、春のBC&山スキーは超軽量を意識してしまうわ〜。
    178
    GW立山バックカントリー 前半
    Jun Nagai
    • 4月30日
    • 1 分

    GW立山バックカントリー 前半

    JUNRINA下積み時代約4年間を過ごした立山。 日本離れしたアルパインな景観。 楽しい滑走。 今日もありがとうございました。
    287
    OPEN至仏山2022
    Rina Nagai
    • 4月22日
    • 1 分

    OPEN至仏山2022

    久々にスマホでダイヤルした時、計算機に番号を入力していたRINAです。 そりゃー電話かからないわけだ! --------------------------------------------- 今年も例年通り、鳩待峠までの道が開通しました。 その初日4月22日。...
    223
    立山BC内蔵助谷大滑走
    Jun Nagai
    • 4月17日
    • 1 分

    立山BC内蔵助谷大滑走

    2022年4月17日 今年も春の立山シーズンがやってキター! 多雪シーズンのオープン直後限定のマニアツアー。 L4内蔵助谷大滑走ツアー。 今回は2017シーズン以来だ。 昇温続きで悪コンディションを心配したが杞憂だった様だ。...
    376
    春の終わりの始まり立山BC
    Rina Nagai
    • 4月17日
    • 1 分

    春の終わりの始まり立山BC

    ネットショッピングで焼菓子詰合せを1箱注文したら、1ケース(4箱)届いてしまったRINAです。 すみません、そのまま有り難く頂きました。 ---------------------------------------------- 春の定番、立山。...
    249
    2022シーズン立山バックカントリー 開幕!
    Jun Nagai
    • 4月16日
    • 1 分

    2022シーズン立山バックカントリー 開幕!

    今年も立山バックカントリー 始まりました! 昇温に花粉にコロナ禍に、閉塞感ある気分が吹っ飛ぶほど最高に気持ちいい立山開幕戦でした。 JUNチームは剱岳詣で秘密の花園へ。 快晴の御前山の裏と表。 静かな大自然。 至福の滑走を楽しんだ。
    232
    速報⭐️OPEN春立山2022
    Rina Nagai
    • 4月15日
    • 1 分

    速報⭐️OPEN春立山2022

    本日4月15日よりアルペンルートが全線開通となりました。 今日は雨の為、最終便で室堂へ。 室堂の写真はガスガスで撮り忘れちゃったけど、湯沢から扇沢までの道中は雪と新緑と桜で美しかった! 湯沢の桜はこれからですが、長野県小川村辺りが満開でした。...
    209
    出会い頭に熊!
    Jun Nagai
    • 4月13日
    • 1 分

    出会い頭に熊!

    新潟県警察山岳遭難救助隊スキー訓練でかぐらバックカントリー 。 かぐらBC檜屋敷からの滑走中、出会い頭で熊に出合う。 驚かせてごめんなさい。 っていうか、熊の驚き方にコッチがビビったわ〜。
    1300
    一見凄く良さそうに見えるストップ雪コンディション
    Jun Nagai
    • 4月10日
    • 1 分

    一見凄く良さそうに見えるストップ雪コンディション

    4月9日と10日はeBikeで行くバックカントリー 。 一見凄く良さそうに見えて、凄く走らないストップ雪コンディション。 なぜか笑顔になってしまう😅
    94
    2022シーズン最後の谷川岳BC
    Jun Nagai
    • 4月6日
    • 1 分

    2022シーズン最後の谷川岳BC

    昇温続きで賞味期限ギリギリな4月6日の谷川岳BC。 シャバドロな雪なだけに、ハイキング的に割り切ってフィールドを楽しむ。 気持ち良いはずの陽気だが、花粉がヤバかった。 早く花粉シーズン終われ〜!
    62
    上越国境越えスキーツーリング
    Jun Nagai
    • 4月2日
    • 1 分

    上越国境越えスキーツーリング

    昇温が続いて行き場所に困る日々が続く。 雪質は問題あるけど天気が良くて雪はある。 じゃぁ旅系で行こう。 って事で、谷川岳ロープウェイから谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳を越えて茂倉谷から湯沢町の土樽駅へ。 何が何でも15:24の電車に間に合わせるのだー!
    255
    親子でバックカントリー チャレンジ!
    Jun Nagai
    • 4月1日
    • 1 分

    親子でバックカントリー チャレンジ!

    親子(お父様とお嬢様)でバックカントリー チャレンジ! 多少の降雪があって、初めてバックカントリー チャレンジのユーザーには良いコンディションだ。 と思ってたら強風でかぐら1高リフト見合わせ。 いつもより少し多めの登りになっちゃったけど、楽しんでいただけたかなぁ。...
    134
    Jski様貸切BCツアー
    Jun Nagai
    • 3月27日
    • 1 分

    Jski様貸切BCツアー

    冬季は南魚沼の舞子スノーリゾートで、中国人向けのスキー、スノーボードスクールを行なっているJski様の貸切BCガイド。 JUNRINA貸し切られちゃったんです。 参加された皆さんは日本企業で活躍する在日中国人の方々。 日本語上手くて助かります!...
    84
    困った時の鍋倉山
    Jun Nagai
    • 3月19日
    • 1 分

    困った時の鍋倉山

    3月20日鍋倉山BC かぐらBCや谷川連峰は強風カチカチのアイシーなコンディション。 低標高で日本海側の低山に降雪がある里型の降雪っぽかったので、北信の鍋倉山に。 登り口の温井でギリギリ0℃。 再凍結していない濡れザラメに15〜20cmの新雪。...
    175
    謎ツアーはかぐらオートルート
    Jun Nagai
    • 3月13日
    • 1 分

    謎ツアーはかぐらオートルート

    3月13日のツアーレポ。 ストップ雪確定コンディション。 ※猫場山(ニャエバサン)は中魚沼郡 津南町にある苗場酒造さんの地酒です。 滑走よりは旅系スキーツーリングの方良いでしょ。 って事で、数年に一度のかぐらオートルート。...
    139
    1
    2345
    Fischerロゴ.jpg
    SWANY2.jpg
    Sweet_Logo.png
    かぐらロゴ.jpg

    © 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

    ​JUNRINA mountain service
    WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
    TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com