Jun Nagai2022年11月3日1 分福井県の名峰荒島岳日本100名山の荒島岳ガイド。 福井県の山といえば、10年くらい前に白山や別山をガイドで行った事がある。 荒島岳は紅葉も山頂からの展望も素晴らしい。 秋も深まり、落ち葉のサクサクした足音や踏み答えも楽しい。 白山や経ヶ岳が目の前に。...
Jun Nagai2022年11月3日1 分ほぼ車でイケる大展望の山 部子山荒島岳登山ガイドの下見が4時間くらいで終わったので、午後の空き時間に「楽に登れる大展望の山」部子山へ行ってみることに。 標高1462mの部子山。 標高1460mまで車で登れるって、めっちゃコスパ良いね。 山と渓谷「日本の山1000」の一座でもある部子山(へこさん)。...
Jun Nagai2022年10月31日1 分乾徳山と西沢渓谷紅葉の乾徳山と西沢渓谷。 お天気も紅葉も良いので、凄く混雑するかなぁ?と心配したけど、登山客はそんなに多くなくて助かった。 まぁ、何百台も停められる様な登山口駐車場じゃ無いから当然か。 乾徳山と言えば、山頂直下の鳳岩(おおとりいわ)という岩場が核心。...
Rina Nagai2022年10月23日2 分第3回グルメ女子ツアーin佐渡島山から下山して車を運転中、肉食べたいなーと考えていたら前を走るナンバーが「2997」(肉食うな)で凹んだRINAです。 ----------------------------------------------- お陰様で、グルメ登山企画も今年で3回目!...
Rina Nagai2022年10月20日1 分紅葉と霜の中ノ岳東京のスーパーで「あなたの毛自分の?」と店員に聞かれたRINAです。 えっ、自分のじゃなかったら失礼では⁇ ------------------------------------------ 300名山を目指すお客様からいただいた中ノ岳(200名山・2085m)ガイド。...
Jun Nagai2022年10月19日1 分雨飾山の白い女神先週に続いてもう1回雨飾山登山のガイド。 天気予報は微妙だったけど、当時は朝から快晴で、夜明け前の空は星が凄かった! しかも放射冷却現象でメッチャ寒い! 夜が明けて明るくなるにつれ、紅葉の彩りが広がっていく。 荒菅沢ではお客様も大喜びで、皆さんスマホカメラが手放せない!...
Jun Nagai2022年10月17日1 分鉾ヶ岳中止で戸倉山糸魚川市能生の権現岳〜鉾ヶ岳縦走ツアーで柵口温泉に滞在。 ツチノコか〜。 子供の頃どら◯モン読んでツチノコを知った事を思い出した。 ツチノコ捕獲1億円か〜(笑) ツチノコ探検隊。 マジ面白い企画だと思ってググってみたら、日本全国にツチノコ伝説があって、あっちこっちで懸賞金が...
Jun Nagai2022年10月16日1 分新潟100名山頸城駒ヶ岳新潟100名山で日本の山1000の一座、頸城駒ヶ岳。 パステルツアーで鋸岳から縦走ガイド。 雨飾温泉雨飾荘さんに前泊して出発。 何度かお風呂は利用させていただいた事があるけど、宿泊は初めて。 「半殺しラーメン」という物騒な名のラーメンが名物?らしい。...
Jun Nagai2022年10月13日1 分頸城駒ヶ岳新潟県には駒ヶ岳という名がついた山が三座あるらしい。 中越の魚沼・南魚沼の越後駒ヶ岳。 下越村上にある岩船駒ヶ岳。 上越の糸魚川にある頸城駒ヶ岳。 いずれも特徴ある山容をした、地域に愛されている(たぶん)山だ。 今回は雨飾温泉から鋸岳経由で頸城駒ヶ岳へ。...
Jun Nagai2022年10月12日1 分紅葉の布団菱雨飾山登山ガイド。 今回は小谷の雨飾荘に前泊しての往復。 天気が良くってお客様も大喜びだった。 鋸岳の奥、阿彌陀岳稜線の向こうに昨日行った一等三角点鉾ヶ岳が見える。 北アルプスもよく見えて気持ちの良い登山日和でした。