Rina Nagai2022年12月24日1 分メリークリスマス20227年目の手作りクリスマスカード。 今年も届きました! ご高齢になられ、今はバックカントリーはしてはいないものの、ゆったりとスキーを楽しまれているとの事で、毎年クリスマスが近づくと楽しみにしています。 今年もお元気そうで何より。 ありがとうございます。...
Jun Nagai2022年12月13日1 分春のロングルート用のブーツを考える先日アトミックさんで春のロングルートBC向けのブーツを新調した。 昨シーズンの春、鳩待峠で出会ったラッピーの松本さんや白馬ガイドの松澤ゆきやすさん御一行の、大清水から尾瀬沼〜燧ヶ岳〜至仏山を日帰りで遊びに来ているのを見て、今まで日帰りでは難しかったより遠くのフィールドに、も...
Jun Nagai2022年12月12日1 分三重県の里山巡り12月中旬は関西方面の営業がてら、「日本300名山」や「日本の山1000」を中心に三重県の里山巡りに行ってました。 立山閉まっちゃった後はなかなか雪降らないし、アルプスや上信越は中途半端に寒いし。 1000m程度の里山が多い三重県や奈良県あたりはちょうど良さそうだし・・・ね...
Jun Nagai2022年12月3日1 分シャベルとプローブの軽量化を考える最近軽量化を考える様になった。 いや、数年前から毎日のガイド業務やトレーニングの疲労から、軽量化を意識していた。 もう50ですから。 疲労から判断を誤まるってヒューマンファクターも過去にあったりでゾッとするし、ね。 コンディションや季節によってウェアやスキーを選択する様に、...
Jun Nagai2022年12月3日1 分まだまだですね昨日降雪があった。 snsでは熱心な雪山ユーザーが凄くざわついていた。 やっぱ雪降るとソワソワしてくるよね。 越後湯沢の展望台から街や山々を観察してきた。 ※遠景は飯士山と奥に越後三山 標高およそ1000mで積雪7〜8cmくらい。...
Jun Nagai2022年11月27日1 分ありがとう立山立山バックカントリー のコンディションにめちゃくちゃ感謝! 立山のコンディションが整わなかったら無職週間だったからね。 信じてご一緒してくださったお客様。 メッチャありがうございました! ここ数年この時期の立山バックカントリー は運次第だったけど、11月最終週末は手堅いね。...
Rina Nagai2022年11月26日1 分ゲレンデみたいな立山BC昨日ギタギタ(滑走痕多数)になった斜面は、寝てる間に風でほぼほぼリセット! 雪はもうこれ以上沈降できませんってほどにしっかり沈降し、まるでゲレンデのような感覚で滑ります。 ゲストはめちゃくちゃ加重するタイプ! 白い雷鳥2羽にも会えたし、良い1日でした♪...
Jun Nagai2022年11月25日1 分立山BCパウダーゲットだよJUNRINAの2022年秋の立山バックカントリー 開幕! 今シーズンも立山バックカントリー&ジーニアスで始まりました! 今シーズンもどうぞよろしくお願いします! JUNRINA立山BCの様子は⬇︎のJUNRINA YouTubeチャンネルでどうぞー。...
Jun Nagai2022年11月5日1 分巨杉の森ハイキング 小野村割岳荒島岳・部子山から移動して、今度は京都の里山 小野村割岳932.7m。 初めて聞いた山だ。 京都市の最高峰は皆子山971.3mらしいから、京都でも標高の高い山なのだろう。 登山口は桂川源頭の左々里峠から。 来る途中にあった集落の立派な茅葺屋根だった。...
Jun Nagai2022年11月5日1 分昨年の立山BC10月21日北アルプスの降雪はいつかなぁ〜? と天気予報を睨めっこしながら昨年の初滑りを思い出す。 昨年の初滑りは10月21日だった。 岩の無い草紅葉の斜面狙い。 良い感じの滑り出しだったな。