top of page
検索


BC講習会第3回
大浴場で他に誰もいなくガラガラなのに、わざわざ洗い場で隣りに座ってくる人がちょっとこわいRINAです。 ガラガラなら普通1つ以上間隔空けますよね?それとも端から攻めるのが美徳なのでしょうか? -------------------------------...

Rina Nagai
2018年12月22日読了時間: 1分


アバランチナイト南魚沼
各地を巡業した日本雪崩ネットワークのアバランチナイト。 ラストは南魚沼市民会館。 南魚沼地域の滑り手や山岳救助に携わる新潟県警察や南魚沼消防、魚沼出身のオリンピアンやかぐらのレジェンドに山の会など、定員を超えて沢山の熱心な山岳ユーザーが訪れていました。...

Jun Nagai
2018年12月22日読了時間: 1分


しゃべりすぎ
久しぶりにしゃべり過ぎて喉が痛いRINAです。 ---------------------------------------- 今日はバックカントリー基礎講習2回目。 雪が少ない時期だから、後ろ髪引かれずにギアの説明に没頭できる。...

Rina Nagai
2018年12月20日読了時間: 1分


アバランチナイト南魚沼
冬季アウトドアでの雪崩安全啓蒙活動を行っている日本雪崩ネットワーク。 昨年は越後湯沢で規模の小さいミニアバランチナイトが行われ、想定人数を大きく超える山岳ユーザーが参加されました。 今年は新潟県との共催、スポーツ庁の後援をいただき、南魚沼市市民会館で開催されます。 内容...

Jun Nagai
2018年12月17日読了時間: 2分


アウトドアショップパーマーク
パーマーク。 新潟県長岡市にあるサケの模様が屋号のアウトドアのお店。 JUNRINAとはサポートをいただいているVectorglide や Arc’teryx つながりです。 そんなアウトドアショップ パーマークさんでバックカントリーのセルフレスキューの机上講習で2時間語ら...

Jun Nagai
2018年12月17日読了時間: 1分


かぐらバックカントリー基礎講習
今日はかぐらバックカントリーの基礎講習。 5ロマ付近では一降雪期間降雪80cm。 さすか豪雪越後湯沢の山。 でもまだまだかぐらの山は藪山。スキー場や登山道からはまだまだ全然出られない。 す いま積雪150cmだけど、あと100cmくらい降らなきゃバックカントリーは厳しいね。

Jun Nagai
2018年12月16日読了時間: 1分


SWANY GLOVES
2019シーズンより、JUNRINAの指先の先端より強力にサポートをしてくださるスワニーグローブ。 全国シェア90%以上と言われる手袋のまち、香川県東かがわ市に本社を置く、日本を代表するスキーグローブメーカーです。。 https://swanyglove.jp...

Jun Nagai
2018年12月16日読了時間: 1分


V.R.A メゾット合宿
2019シーズンよりサポートをいただいてますSWANY GLOVES。 スキーグローブのスタンダードとも言えるSX-111。 スタンダードって勝手に自分でそう思ってるんだけど、そう思えるほどの快適温度の幅広さと使用感。 落ち着いた風合いもいいねぇ。...

Jun Nagai
2018年12月15日読了時間: 1分
bottom of page







