パンツのサイドが半分以上破れていた事に山小屋で気づいてしまったRINAです。
その後更に破け、くっついているのはあと1cm弱。
奇跡的に予備を持っていたのは運が良過ぎました。
---------------------------------
八ヶ岳の最難関ルートと言われる登山道で真教寺尾根の個人ガイド。
すでに高標高の旬は終わって寒いのを覚悟で。
美し森山展望台からは、昔は賑わったのだろうなという覗き窓から赤岳が見えます!

賽の河原まで行くと、唐松の紅葉がお見事!

真教寺尾根と県界尾根の間の大門沢がくっきり見えます。


10-30mぐらいの連続した岩場や鎖場を経て、標高差約1400mを登り切ると八ヶ岳の最高峰赤岳山頂です。

赤岳には何度もガイドで来ていますが、赤岳天望荘は初めてでした。
コロナ前はバイキングで有名でしたが、現在は盛り付けのお食事です。
骨付きチキンやトマトのスープなど、ボリューム満点でドリップコーヒーやお茶も飲み放題という素敵なサービス。
しかも猫の保護で表彰されている!

山頂付近まで登山してくる猫って!
翌朝。寒いのでゆっくりめにスタート。
下山に使った県界尾根上部は長い岩場が続きます。

無事クリアすると、カラマツの素晴らしい紅葉を思う存分楽しみながらの下山でした。
概ね広葉樹の紅葉が終わってからカラマツが紅葉するので、ここまで見事なカラマツの中を歩ける事ってそうそう無い。
お陰様でとてもレアな山行ができました!
ありがとうございます。
RINA