top of page

登りは大嫌いだけど

  • 2019年4月29日
  • 読了時間: 2分

ストップ雪(ブレーキが不意にかかる雪)はエッジを立てれば良く走るという事を実践したら、走りすぎて困ってしまったRINAです。


その中間が望みなんですけど!

-----------------------------------------

GW初日は残念ながら悪天候で始まりましたが、次の日は快晴パウダー!

前日たっぷり休養したので、早朝出発でキレイな雪を狙っていきます!


やっと奥大日岳に日が差し込み

(建物は雷鳥荘)

ree

登りだしてから太陽が顔を出す。

ree

面ツルを登るのも気持ち良すぎ!


富山湾までくっきり。

ree

剱岳をバックに滑る爽快感。


滑った先でドーンと剱岳の正面でお弁当タイム。ここでJUNRINA始まって以来の、ストーブ持ち込みなしでのレトルトカレー一気飲みランチをすぐゲスト!

ree

ワイルド〜!

出発前にちょっと温めたらしいのですが、それにしてもねぇ(笑)。今度真似してみよう。ちなみにスプーンとか余計なものは無しで、ひたすらジップロックを乱用しています(笑)。ジップロックオタクなんだそうです。


お決まりの撮影会。

ree

おぉ〜、なんて手が大きいんでしょ!


そして頑張ってる感がある写真ですが、嫌々登ってるスローなゲスト。

ree

登りが大っ嫌いなんだそうです。でも立山に来ちゃいました。

嫌そうな顔ー!笑

ree

汗が💦

頑張れ〜!


後ろ姿が美しい?

ree



さて最終日。

雷鳥が何か喋ってる!!

ree

そして食べてる。

ree

この時期は晴れた日でも、有り難みがないくらいたくさん見られますよ。


今日は黒部平方面へ。

ree

登り嫌いも頑張れ〜!

ree

雪質はあまり期待していませんでしたが、ちょっと重いけれど板が走ってビックリ♪


さすがに下部はストッピーで笑うしかなかったですが、広大な標高差を楽しめて良かった!

ree

頑張って歩いてくださって、ありがとうございました。これに懲りずに、好きになって下さいね!


立山は広大です。リフトアクセスからのバックカントリーよりたくさん歩いて登りますが、その分感動は大きいです。

春の「ザ・山」を一緒に楽しみましょう!まだまだ募集中です!


RINA

bottom of page