JUNRINA-02.png
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
  • Home

  • Blog

  • About

  • Calendar

  • Contact

    • ご予約
    • お問い合わせ
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 立山バックカントリー
    • VECTOR GLIDE
    • ARC'TERYX
    • 雷鳥荘
    • イベント
    • Backcountry
    • 八甲田山
    • かぐらバックカントリー
    • 遭難捜索・救助・啓蒙活動
    • 越後湯沢
    • 関西
    • 石井スポーツ
    • 休日
    • 美味しいもの
    • バックカントリーギア
    • 山道具
    • 勉強会
    • 机上講習
    • 登山
    • 剱岳・立山連峰
    • 西上州の山々
    • 日本雪崩ネットワーク
    • 雪崩業務従事者
    • かぐらスキー場
    • スキー
    • 日本バックカントリースキーガイド協会
    • 中央アルプス
    • 展示会
    • Sweet Protection
    検索
    森の子熊さん
    Jun Nagai
    • 5月31日
    • 1 分

    森の子熊さん

    雨の根本山縦走ガイド。 群馬と栃木の県境にあるこの山。 山渓日本の山1000に掲載されていて、以前行った時にゴヨウツツジやアカヤシオ、三つ葉ツツジが凄くたくさん咲いていて良かったので、パステルツアーさんに組んでいただいたのだ。...
    1080
    袈裟丸山
    Jun Nagai
    • 5月29日
    • 1 分

    袈裟丸山

    今年は日本三百名山の登山ガイドが多い。 一筆書きの「彼」の影響か。 観光山行的な日本百名山と違い、マニア的で難路も多い日本三百名山。 彼の偉業?は凄いなと。 ちなみ、ウチにテレビ無いんで一筆書きは見たことは無い。 日本三百名で一等三角点百名山の袈裟丸山(前袈裟丸山)。...
    1360
    備前盾山と足尾銅山
    Jun Nagai
    • 5月29日
    • 1 分

    備前盾山と足尾銅山

    皇海山・庚申山の登山口の足尾。 足尾って日光市だったのね。 公害でネガティブなイメージのある足尾だけど、関係者の苦労もあって今現在山々の自然が戻りつつあるのが興味深い。 山道林道付近にも遺構を散見できる。 そんな足尾のシンボルともいえる備前盾山のハイキングと足尾銅山の社会見...
    300
    最もハードな百名山?皇海山と「わ鐡」の旅
    Rina Nagai
    • 5月28日
    • 2 分

    最もハードな百名山?皇海山と「わ鐡」の旅

    久しぶりな登場RINAです。 ブログは2月26日で滞っていますが(開き直り)、元気に活動はしています!! この冬のブログは諦めたわけではありません。 まだ頑張る気持ちだけはあります。 でも時系列でアップするのは止めました。 暇があればボチボチやっていきます。...
    222
    佐渡ヶ島観光
    Jun Nagai
    • 5月15日
    • 1 分

    佐渡ヶ島観光

    またまた佐渡ヶ島。 パステルツアーのガイドで金北山縦走ガイド。 お花で賑わうアオネバ渓谷から金北山縦走のはずだったけど、稜線の強風で途中断念。 ※画像はアオネバ十字路近くの座禅草 途中で引き返してドンデン山荘からバスで下山。 うーん。 残念。...
    78
    鉢盛山登山ガイド
    Jun Nagai
    • 3月16日
    • 1 分

    鉢盛山登山ガイド

    雪山登山ガイドで日本三百名山で、一等三角点百名山の鉢盛山(長野県)。 木祖村と朝日村から登山道がある様だが、要通行許可でメンドクサかったり、道路状況が悪くてアプローチが長かったりで、ガイドするには行程が長すぎて現実的じゃない。...
    147
    アウトドアショップ パーマーク
    Jun Nagai
    • 2月20日
    • 1 分

    アウトドアショップ パーマーク

    長岡市のアウトドアショップ パーマークのショップイベント。 雪山登山初級者向けのアイゼン歩行講習会。 最近雪山登山人気爆上げだからなー。 晴れた日は平標山も谷川岳も上州武尊山も登山ユーザーの方がBCユーザーより多いし。 企画・依頼してくださったパーマーク佐藤さん。...
    182
    紅葉の袈裟丸山
    Jun Nagai
    • 2021年11月3日
    • 1 分

    紅葉の袈裟丸山

    日本三百名山で日本の山1000にも掲載されている袈裟丸山(前袈裟丸山)。 群馬百名山の一つでもある。 躑躅の紅葉がすごく色付いていた。 春のお花も良さそうだ。
    50
    奥秩父の秘峰 日本二百名山 和名倉山
    Jun Nagai
    • 2021年11月2日
    • 1 分

    奥秩父の秘峰 日本二百名山 和名倉山

    やっと11月のレポートにたどり着いた。 今回はどこから行っても遠い、奥秩父の秘峰 和名倉山だ。 スケジュールの関係で、あまり展望は期待できない秩父湖からの二瀬尾根ルートを選んだが、長い吊り橋あり、紅葉あり、美しい苔の森有りで、それなりに変化が感じられるルートだった。
    47
    無積雪期最後の北アルプス
    Rina Nagai
    • 2021年10月16日
    • 1 分

    無積雪期最後の北アルプス

    毎日下山して温泉で泊まれるちょっぴり贅沢な3日間のツアー登山ガイド。 乗鞍岳・西穂独標・焼岳。 北アルプスも冬支度を迎え、これが最後のガイドとなりました。 今年もツアー会社様には大変お世話になりました。 時にアクシデントもありますが、大きな怪我なく今年も全員自分の足で帰って...
    81
    女峰山と大真名子山
    Jun Nagai
    • 2021年10月14日
    • 1 分

    女峰山と大真名子山

    10月14日の回想レポート。 天気が良い日が続くとなかなかレポートが追いつかない(^^;; 日本200名山で日本の山1000掲載の女峰山と大真名子山の2座を歩く、馬蹄形の山歩き。 駐車場から登山口までの距離はおよそ5km。 道中は駐車禁止だ。...
    52
    湯沢町最高峰 佐武流山
    Jun Nagai
    • 2021年10月10日
    • 1 分

    湯沢町最高峰 佐武流山

    10月10日のレポート。 奥信越、奥信濃、いや奥湯沢? 秘境秋山郷(飛び地の栄村)と湯沢町との境にある日本二百名山 佐武流山。 苗場山〜赤倉山〜白砂山の稜線上に位置する、特徴の無いところが特徴の山だ。 南魚沼の最高峰だけど、湯沢から行くにはちょっと遠い。
    94
    第2回登山はおまけのグルメツアー
    Rina Nagai
    • 2021年10月9日
    • 1 分

    第2回登山はおまけのグルメツアー

    昨年よりシリーズ化したグルメツアー企画2日間。 女子限定ではないのですが、なぜか女子しか集まらない・・・。 やっぱり女子は食べることが大好き! なぜ登山をするかと言えば、食べてばかりでは罪悪感半端ないので。 1日目は湯沢側に雨が降ってしまったので、急きょ大源太山から平標山に...
    84
    奥信越の秀峰 秋山郷鳥甲山
    Jun Nagai
    • 2021年10月9日
    • 1 分

    奥信越の秀峰 秋山郷鳥甲山

    10月9日 いやー。 レポートサボり過ぎてなかなか追いつかないわ〜(^^;; 秋は遊びや冬支度が楽しい季節なんで、メッチャ忙しいって事で、どうかご勘弁! JUNRINAが住んでる南魚沼からは、かぐら峰や大日陰山稜線から二等辺三角形に見える(確か見えたはず😅)秋山郷の秀峰 ...
    36
    朝日小屋に泊まる雪倉岳
    Rina Nagai
    • 2021年10月5日
    • 1 分

    朝日小屋に泊まる雪倉岳

    直前にいただいたガイド依頼。 控えめに言って、最高でした。 今回は蓮華温泉より入山し、白馬岳~白馬山荘泊ー雪倉岳~朝日小屋泊ー朝日岳~蓮華温泉という周遊です。 実は今回のゲストとは今年だけで「朝日岳」の名が付く山に4回登頂しました!...
    100
    近くて良い山!百名山谷川岳
    Jun Nagai
    • 2021年10月4日
    • 1 分

    近くて良い山!百名山谷川岳

    昨日の巻機山に続いて今日は近所の名峰百名山谷川岳。 岩登り、トレッキング、縦走、沢登り、トレラン、バックカントリー スキー、雪山登山などなど、四季を通して多様な遊び方が楽しめちゃう大人気谷川岳。 紅葉のシーズンが一番混雑するらしく、今回も平日にもかかわらず、ロープウェイも登...
    63
    紅葉の巻機山と割引岳トレッキング
    Jun Nagai
    • 2021年10月3日
    • 1 分

    紅葉の巻機山と割引岳トレッキング

    2021年10月3日 日本百名山の巻機山と一等三角点百名山の割引岳のトレッキング。 巻機山は南魚沼の塩沢からどカーンと聳える日本百名山の秀峰。 巻機山から至近で、一等三角点百名山の割引岳の景色が素晴らしいというのは意外と知らない人が多い。 割引は「ワレメキ」と読む。...
    62
    紅葉真っ盛りの常念岳
    Rina Nagai
    • 2021年10月2日
    • 1 分

    紅葉真っ盛りの常念岳

    常念小屋の外トイレが、少し離れた所に増設されました! 今回は一ノ沢よりピストンの常念岳2日間です。 夜行バスで来ているお客様にとって、初日に山頂へ立つのはけっこうシンドイ。 途中の紅葉が見頃なので、頑張って下さい! 今回高山病で気分が悪くなった方がいらっしゃいましたが、漢方...
    50
    癒しの渓と美滝のスッカン沢桜沢
    Jun Nagai
    • 2021年10月2日
    • 1 分

    癒しの渓と美滝のスッカン沢桜沢

    2021年10月2日のレポート。 近所の名渓巻機山米子沢の予定だったが、日本海側は台風一過の好天とはならずに中止。 北関東方面は好天予報だったので、友人と300名山高原山の北東側裾野に位置するスッカン沢桜沢に行ってみた。 初めての山域だが1級の初心者向け。...
    44
    つづき、那須三山
    Rina Nagai
    • 2021年9月28日
    • 1 分

    つづき、那須三山

    三斗小屋温泉大黒屋に泊まる沢登りと那須三山ガイドのつづき、那須三山縦走の模様です。 那須岳ロープウェーより入山し1日目に茶臼岳、2日目は井戸沢、3日目に朝日岳と尖らない三本槍岳に登ってマウントジーンズ那須スキー場ゴンドラより下山する行程。...
    47
    1
    2
    Fischerロゴ.jpg
    SWANY2.jpg
    Sweet_Logo.png
    かぐらロゴ.jpg

    © 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

    ​JUNRINA mountain service
    WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
    TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com