top of page

梅雨明けで前穂高〜奥穂高岳縦走

先日、北穂高岳ガイドから下山後、巷で色々と噂のあるGo To トラベルを利用してみようと思って、一休.comで松本市内の安いビジネスホテルに泊まってみた。


別に安い以外、極々普通のビジネスホテルだが、キャンペーン利用で素泊まり2200円。


安!


35%お得になるのだが、一人だとリッチな宿で宿泊する勇気が出ないなぁ。


里奈と一緒だと思い切って良い宿取ろうって気になるんだが。




雨の北穂高岳に続いて、前穂高岳-奥穂高岳縦走登山ガイド。


ree

岳沢のテント場から少し登った登山道沿いに、上部の岩場から剥がれ落ちた?巨石が道を塞いでいた。


怖いねー。


最近地震が多かったらしいから、落選や浮石にはいつも以上に気をつけたいね。

ree

ree

梅雨明けの様で、快適に前穂高岳到着。


週末にもかかわらず、一般登山客めっちゃ少ない。


ree

吊り尾根からみた涸沢。


まだまだ遠い。


スキーなら早いのになぁ。


ree

南稜の頭を抜けると奥穂高岳はすぐそこ。


ree

土曜日の午後なのに誰もいない奥穂高岳山頂。


ree

ジャンダルムに1名見える。


ree

穂高岳山荘も人少ない。


ree

流石は涸沢。


ここにはそこそこの人がいました。


天気の良い平日くらいかな。


美しいモルゲンロート。


ree

晴天の日曜日の上高地。


人が超少なくて快適過ぎる登山ガイドでした。


今回もお仕事ありがとうございました!

bottom of page