Jun Nagai9月11日1 分唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳縦走ガイド唐松 五竜 鹿島槍 爺ヶ岳と、後立山連峰の名山を巡る登山ツアーガイド。 白馬は大雨警報が出ていたけど、私たちは雨に降られずにホッとした。
Jun Nagai8月14日1 分不帰キレットお盆くらいから天気が下り坂となる事が多いと思うんだけど、全然天気が悪くならない。 晴れが続いて暑い。 今回は白馬大雪渓を抜け、不帰のキレットを楽しんで八方尾根から下山というルーティン。 雪渓短くて、人も沢山いて、大雪渓は凄く賑わっていた。 人多くてビックリ。...
Jun Nagai2022年8月11日1 分不帰の嶮前日に使用した沢遊び衣類やロープ類の洗濯を済ませて、急いで白馬へ。 今回は大雪渓から天狗山荘泊で不帰の嶮を抜けて唐松岳から八方尾根へ。 大雪渓は登山者多かったね。 台風接近と日本海の前線で天気予報良くなかったので、登山者少ないと思っていたのだが。 いや、減ってコレなんかな?...
Jun Nagai2022年8月4日1 分雷雨の白馬岳コロナ休業が頻発しているアルプス界隈。 山小屋の急なコロナ休業に日々怯える毎日です。 今回は白馬山荘に泊まる白馬岳2日間の登山ガイド。 が、コロナ休業で急遽少し下に位置する頂上山荘に泊まる事に。 振替が可能な山荘があって良かった〜。...
Jun Nagai2022年8月1日1 分不帰ノ嶮前武尊岳 奥穂高岳縦走ガイドの予定だったけど、宿泊予定の山小屋が急遽コロナ休業になってしまった。 近隣の山小屋もいっぱいで振替ができず、ガイドは中止に。 ここのところ、ガイド仕事パンパンだったので、ありがたくお休みにする事になった。...
Jun Nagai2022年7月10日1 分鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳アルプス登山ガイドのシーズン入り。 後立山連峰の鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳ガイド。 冷池山荘と種池山荘泊の2泊3日の行程だが、登山者少なくて山小屋もガラガラ。 人数減らしているからか? 天気予報よりは悪くないお天気。 時々視界が開けてくれて景色が楽しめた。...
Jun Nagai2022年3月4日1 分ガイド研修で白馬ガイド研修で白馬。 好天と悪天候と変わりやすいお天気。 午前中はバザード予測をフォーマットに記入する。 BCフィールドに出てデータを取る。 下山後結果データをフォーマットに記入する。 今日のデータや雪の掲示板、天気予報から明日の計画を立てる。...
Rina Nagai2021年10月5日1 分朝日小屋に泊まる雪倉岳直前にいただいたガイド依頼。 控えめに言って、最高でした。 今回は蓮華温泉より入山し、白馬岳~白馬山荘泊ー雪倉岳~朝日小屋泊ー朝日岳~蓮華温泉という周遊です。 実は今回のゲストとは今年だけで「朝日岳」の名が付く山に4回登頂しました!...
Jun Nagai2021年7月4日1 分お花の白馬岳登山日本百名山、一等三角点百名山、そして花の百名山。 正直自分は花の名前が大の苦手。 お花の先生たち(アプリや花図鑑)で事前勉強して、大仕事を上手くクリアしてきました〜! やっぱ白馬は花が凄い! 一等三角点百名山の展望が楽しめなかったのは残念。
Jun Nagai2021年3月6日1 分VERTICAL LAND×JUNRINAコラボ白馬BC白馬の山岳ガイドサービスVARTICAL LANDの若手ガイド伊藤裕規とJUNRINAの山本純暉ガイドによる白馬バックカントリーツアー。 週間天気予報だとこの日程は極悪だったんだけど、うまく天気がズレてくれて助かった。 この時期の新雪は難しい雪質になりやすいのだが、二人のガ...
Jun Nagai2021年2月2日1 分2021年2月2-3日BCガイド合宿今シーズンもこのイベントがやってきた~! 毎年恒例のバックカントリーガイド合宿。 地元のフィールドを離れるとメッチャ新鮮だね~。 イワオさん。白馬の皆さん。 ありがとうございました~!
Jun Nagai2020年9月12日1 分登山ガイドで八峰キレットパステルツアーの登山ガイドで八峰キレット。 八方尾根スキー場から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺が岳と、100名山二つと300名山二つ、三大キレットの一つ八峰キレットと、内容盛りだくさんの3泊4日の登山ツアー。
-2020年2月5日2 分白馬合宿2020高校生頃までアトピー性皮膚炎に悩まされていたRINAです。 今は跡形も無く治ってます! ------------------------------------------ 毎年恒例のガイド同志の白馬合宿。 4日間のうち出入り自由で、私は2日間参加しました。...
Jun Nagai2019年8月26日1 分鹿島槍ヶ岳 子熊と雷鳥と山岳パトロールパステルツアーの爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山ガイド。 人気の山小屋、冷池と種池2泊3日の比較的ゆっくりのんびり登山です。 すれ違う沢山の登山者から「熊がいますから〜」って注告を受けましたが・・・ 柏原新道を登り上げた先の種池山荘玄関には、熊目撃情報多発の張り紙。...
Jun Nagai2019年8月18日1 分白馬登山白馬大雪渓からの白馬岳登山です。 大雪渓。 雪崩地形のように大きく急な斜面をもつ谷間にあって、雪崩が堆積した雪渓も多い。 上部が急峻なんで落石も多く、晴れて視界が良くても結構危ない。 ガスで視界が悪いと気持ちが良くない。...
-2019年8月4日2 分灼熱の白馬岳登山後のインソールをボンネットで日干ししてそのまま発進してしまい、宙に舞って中央分離帯付近にばら撒いてしまったRINAです。 すぐに車を寄せてジー――っと目力を送っていたのですが、切なくもタクシーとBMWに引かれ、お陀仏となってしまいました(~_~;)...