Jun Nagai2022年11月5日1 分巨杉の森ハイキング 小野村割岳荒島岳・部子山から移動して、今度は京都の里山 小野村割岳932.7m。 初めて聞いた山だ。 京都市の最高峰は皆子山971.3mらしいから、京都でも標高の高い山なのだろう。 登山口は桂川源頭の左々里峠から。 来る途中にあった集落の立派な茅葺屋根だった。...
Jun Nagai2022年11月3日1 分福井県の名峰荒島岳日本100名山の荒島岳ガイド。 福井県の山といえば、10年くらい前に白山や別山をガイドで行った事がある。 荒島岳は紅葉も山頂からの展望も素晴らしい。 秋も深まり、落ち葉のサクサクした足音や踏み答えも楽しい。 白山や経ヶ岳が目の前に。...
Jun Nagai2022年10月31日1 分乾徳山と西沢渓谷紅葉の乾徳山と西沢渓谷。 お天気も紅葉も良いので、凄く混雑するかなぁ?と心配したけど、登山客はそんなに多くなくて助かった。 まぁ、何百台も停められる様な登山口駐車場じゃ無いから当然か。 乾徳山と言えば、山頂直下の鳳岩(おおとりいわ)という岩場が核心。...
Jun Nagai2022年10月19日1 分雨飾山の白い女神先週に続いてもう1回雨飾山登山のガイド。 天気予報は微妙だったけど、当時は朝から快晴で、夜明け前の空は星が凄かった! しかも放射冷却現象でメッチャ寒い! 夜が明けて明るくなるにつれ、紅葉の彩りが広がっていく。 荒菅沢ではお客様も大喜びで、皆さんスマホカメラが手放せない!...
Jun Nagai2022年10月17日1 分鉾ヶ岳中止で戸倉山糸魚川市能生の権現岳〜鉾ヶ岳縦走ツアーで柵口温泉に滞在。 ツチノコか〜。 子供の頃どら◯モン読んでツチノコを知った事を思い出した。 ツチノコ捕獲1億円か〜(笑) ツチノコ探検隊。 マジ面白い企画だと思ってググってみたら、日本全国にツチノコ伝説があって、あっちこっちで懸賞金が...
Jun Nagai2022年10月16日1 分新潟100名山頸城駒ヶ岳新潟100名山で日本の山1000の一座、頸城駒ヶ岳。 パステルツアーで鋸岳から縦走ガイド。 雨飾温泉雨飾荘さんに前泊して出発。 何度かお風呂は利用させていただいた事があるけど、宿泊は初めて。 「半殺しラーメン」という物騒な名のラーメンが名物?らしい。...
Jun Nagai2022年10月12日1 分紅葉の布団菱雨飾山登山ガイド。 今回は小谷の雨飾荘に前泊しての往復。 天気が良くってお客様も大喜びだった。 鋸岳の奥、阿彌陀岳稜線の向こうに昨日行った一等三角点鉾ヶ岳が見える。 北アルプスもよく見えて気持ちの良い登山日和でした。
Jun Nagai2022年10月10日1 分黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳天気の巡り合わせが良く無くて、雨から始まった黒戸尾根登山。 まとまった雨のおかげで皆ずぶ濡れだったけど、七丈小屋さんのおかげで濡れた物を全て乾かすことができた。 七丈小屋さん。 ありがとうございました😊 黒戸尾根下部の登山道は凄い沢山の栗が落ちてた! 二日目は良い天気!...
Jun Nagai2022年10月9日1 分冬の気配南八ヶ岳縦走ガイド。 硫黄岳から横岳、赤岳、阿弥陀岳。 比較的穏やかな良いお天気だったんだけど。 朝-3℃にはシビれた。 遠くに穂高や白馬の稜線が雪で白くなっている様に見えた。 少しづつ冬が近づいてますね。 立山バックカントリー 。 募集はじめました。...
Jun Nagai2022年10月3日1 分近くて良い山 谷川岳昨日の巻機山に続いて今日は谷川岳。 いやぁ。 近所の山をガイドするって楽だわぁ。 土合山の家に前泊し、ロープウェイで天神平へ。 今日月曜日ですが登山者多い。 先日里奈がガイドした谷川馬蹄形縦走も、平日なのにお客様満員御礼だったそうで。 蓬ヒュッテも満員だったらしい。...
Jun Nagai2022年10月2日1 分近所の名峰 巻機山ウチの近所の巻機山。 近所の登山ガイドはメッチャ楽だ〜。 快晴の日曜日とあって、桜坂の駐車場も満車だったらしい。 井戸尾根、米子沢、割引沢やヌクビ沢、沢山の登山客で大賑わいだった。 NHK?の撮影とかも来てたな。 巻機山も気持ち良いけど、個人的に一等三角点の割引岳(ワレメキ...
Jun Nagai2022年9月24日1 分雨の剱岳剱岳登山ガイド。 秋分の日の連休は、雨が降ったり止んだりの後に土砂降りという厳しいお天気。 残念ながら剱岳登頂とはいきませんでした。 下山日に天気回復とはあるあるなワケで。 少し水量多い称名滝見物して解散だったのでした。
Jun Nagai2022年9月12日1 分槍ヶ岳西鎌尾根仕事のし過ぎだろうか? 最近左足膝が少し調子悪い。 片膝で深くしゃがむと左膝が痛いんだが。 新穂高温泉から西鎌尾根と槍ヶ岳登山ガイド。 台風接近予報だけど、雨の影響は少なさそうな予報。 ただし、核心の日の翌朝は風速20mを超えるんだとかで、槍ヶ岳登頂後はサッサと下山すること...
Jun Nagai2022年9月12日1 分大キレット中の湯温泉から遠山郷まで150kmもあるのね。 長野県内だからってナメてました。 Google mapだと3時間って言うけど、平日の昼ごろは全然無理でした。 遠山郷から上高地へ戻って来ました。 今回は徳沢園前泊からの大キレット。 風も穏やかで逆さ槍もバッチリ👍...
Jun Nagai2022年9月8日1 分光岳小屋初めて光岳の小屋に泊まった。 今年から新しく若い管理人となったという事で、試行錯誤しながらの運営だという。 色々と手作り感があって、清潔感もあり、カレーライスも美味しかった。 コロナ禍が去って、人気の山小屋となると良いね。 自分も励みになります。
Jun Nagai2022年9月7日1 分聖岳光岳この夏、メーカーの違う登山靴を2足買ったら2足共に初期不良で返品交換となり、靴に縁が無いJUNです。 ※2日目に両足のソールが剥げてしまう事態に^^; ARC’TERYX のシューズにしておけば良かったと反省 で、今回は長野県最南端の秘境感溢れる遠山郷から、南アルプスの聖岳...
Jun Nagai2022年9月4日1 分日本百名山 奥穂高岳ガイドまだまだ続く秋霖。 秋雨前線が超気になる毎日。 岩場の多い山のガイドでは凄く心配してしまう。 みんな大好き徳沢園に前泊。 登山者向けの比較的リーズナブルな料金設定でありながら、妥協の無い?素晴らしい夕食。 徳沢園最高です。...
Jun Nagai2022年8月28日1 分薬師岳ガイド赤木沢のガイドは中止となったけど、代わりに薬師岳ガイドのお仕事いただきました〜! ありがとうございます。 天気には恵まれなかったけど、無事薬師岳到着。 薬師岳に登るって何年ぶりだろ〜? 全然記憶に無い。 天気に恵まれない登山ガイドが続くなぁ。