top of page
検索


かぐらBC最高の仕上がりです
数日続いた大量降雪が収まり、沈降が進んで視界も晴れた2月9日水曜日。 それなりに強い寒波の後なだけに、雪庇やシュカブラ、ウィンドスラブに破断面に雪崩デブリの堆積やグライドクラックと、嵐の強さを用意に観察できたわけで。 久しぶりの完璧なコンディション。...

Jun Nagai
2022年2月9日読了時間: 1分


ガスの日はヤブーラン
ヤブーランって言っていながらトップ画像は開けた写真だし😅 強風やガスで悩ましい1日だったけど、ジーニアスカーボン193cmのおかげ?でラッセル苦は全然なかった。 強風で朝イチは一高は運転見合わせ、5ロマは運休、コロナで田代スキー場はしばらくお休みと、なかなか厳しいねー。...

Jun Nagai
2022年1月15日読了時間: 1分


秘密の花園撮ってもらった
友人が凄い?カメラで素敵な写真を撮ってくれた。 秘密の花園での1ショット。 ありがとうございます! かなりテンション上がる!

Jun Nagai
2022年1月10日読了時間: 1分


Lv3レギュラーBC〜秘密の花園
アルパインから里山まで、雪深く懐深くバックカントリー を楽しませてくれる越後湯沢。 経験と強さがあるお客様と一緒だと、俺も楽しめちゃう。 ご一緒してくださったお客様。 ありがとうございました。

Jun Nagai
2022年1月10日読了時間: 1分


湯沢らしからぬドライパウダー
新潟の雪っていったら、踏み応えのある高密度パウダーが定番でしょ。 いやいや待ってちょうだい! この厳冬期、気温が低い冬至の時期は越後湯沢にだって極上のドライパウダーな時があるんですよ! っと一人で突っ込んでみる。 昨年のJUNRINAツアー参加MVPゲストと、ドライパウダー...

Jun Nagai
2022年1月3日読了時間: 1分


かぐらバックカントリーツアー始まりました
かぐらバックカントリー ツアー始まりました。 17日〜18日のストームで楽しめる場所が出てきたので、常連のお客様とかぐらバックカントリー を遊んできた。 急遽ヴェクターグライドファミリーでもあるTeam Mizueの星瑞枝さんもGENIUS narrow185で参戦!...

Jun Nagai
2021年12月21日読了時間: 1分


eBikeで紅葉ライド
魚沼、南魚沼の紅葉凄すぎる。 っていうか、表現力が乏しくてスミマセン。 eBikeで紅葉ライド。 紅葉が凄すぎてなかなか前に進めなかった。

Jun Nagai
2021年10月31日読了時間: 1分


八海山山麓紅葉トレッキング
紅葉は山の上じゃなく、山麓まで降りてきているので、低山が良いだろーって事で。 八海山坂本神社から登って、遥拝堂避難小屋経由で八海山神社へ下山。 八海山蕎麦宮野屋で蕎麦を食べて、eBikeで坂本神社へ戻るってプラン。 天気良いし、紅葉凄いし、雰囲気良い八海山神社に美味しい宮野...

Jun Nagai
2021年10月30日読了時間: 1分


紅葉すご〜い!丹後山
丹後山と大水上山登山。 黒猫のタンゴ♪タンゴ♪タンゴ♪・・・・ タンゴって聞くと、ついつい子供の頃に聴いた黒猫のタンゴを思い出す。 ウチにレコードあったんです。 稜線は積雪があり、大水上山は諦めて丹後山まで。 大水上山は日本の山1000にも掲載されていて、利根川の源流とも言...

Jun Nagai
2021年10月29日読了時間: 1分


湯沢町山岳遭難救助隊訓練
JUNRINAが所属している、湯沢町山岳遭難救助隊のロープワーク訓練。 今回のリーダーは湯沢町消防のKMさん。 多様なメンバーに配慮した、比較的優しいロープワーク訓練だったけど、普段自分が使わない「結び」なんかもあって楽しく面白い訓練だった。 秋葉山って初めて登ったよ。...

Jun Nagai
2021年10月24日読了時間: 1分


急登と大展望の金城山
10月19日の回想レポ。 巻機山の前衛峰金城山。 日本の山1000と新潟100名山に選ばれている秀峰だ。 周辺の名峰に比べると1369mと標高が低いけど、稜線の岩峰と、そこから見下ろす景観は一見の価値ありでしょう。 景観が良すぎる分急峻な尾根道なんで、注意書き看板が多いのは...

Jun Nagai
2021年10月19日読了時間: 1分
bottom of page













