top of page
検索


鉄ちゃんの山スキー訓練 守門岳編
先日はかぐらバックカントリーでの訓練だった、鉄ちゃん(鉄塔管理)の皆さん。 全開の訓練後は筋肉痛でバキバキだったとか。 今回は前回よりも登り・滑り・シール下りがテクニカル! 滑りよりもシールの上り下りの訓練がメインなんだけど、融雪で谷割れが始まっていて、良い緊張感?ある訓練...

Jun Nagai
2021年4月18日読了時間: 1分


フィルムクラストとプチパウのデュエット
魚沼の巨峰越後駒ケ岳。 百名山でスキー名山だ。 4月3~4日に予定していたが、除雪が遅れて1週間ずれ込んだ。 コンディション的には1週間遅れて良かったかもしれない。 先週はウッカリ雪が付いちゃったからね。 変に雪降るとストップ雪にもなりかねないし。...

Jun Nagai
2021年4月11日読了時間: 1分


JSKI様貸し切りバックカントリーツアー
中国語専門のスキー&スノーボードスクールのJSKI様による、JUNRINA貸し切りバックカントリーツアー。 中国語専門って言ってもインバウンドは全滅なので、今回は皆さん在日の方ばかり。 日本語で会話してくれると助かるわぁ~。 JUNRINAは外国語がメッチャ苦手なので。

Jun Nagai
2021年4月10日読了時間: 1分


魚沼のスキー名山 浅草岳BC
魚沼のスキー名山で300名山の浅草岳バックカントリー。 魚沼と会津にまたがる眺望雄大な一等三角点の山岳。 JUNRINAではLv4に相当する深山だ。 ご一緒してくれたMizueさんは地元魚沼出身のアルペンオリンピアンで、ヴェクターグライドの仲間だ。...

Jun Nagai
2021年4月2日読了時間: 1分


プライベートガイドで南会津の男鹿岳
お登山の客様からのプライベートガイド依頼。 今回は南会津の男鹿岳だ。 始め依頼を聞いた時、「???」って、どこの山の事言っているのか理解できなかった(笑) 調べてみると、日本300名山で山自体には登山道が無く、アプローチの林道も崩壊が進んで廃道なんだとかで、残雪期に良く登ら...

Jun Nagai
2021年3月30日読了時間: 1分


至仏山でe-Bike & Backcountry
BC界でe-Bikeデビューしました。 ひょっとすると自分の知らないところでもう実戦投入している人がいるのかもしれないけど。 やってみると、いろいろと問題点や改善点が明確になるね。 身長が高い人はスキーをバイクにマウントしやすいが、身長が低い人はバイクにマウントするスペース...

Jun Nagai
2021年3月24日読了時間: 1分


苗場山/仙の倉山中止でマニアツアー
満員だった苗場山BC。 全部日影斜面なんで、カチカチのアイシーなコンディション。 中止は残念だったけど、また来年チャレンジしましょう! じゃぁどこにしようかって話で、天気が持つなら仙の倉山シッケイ沢も良いね~なんて話も。...

Jun Nagai
2021年3月20日読了時間: 1分


VERTICAL LAND×JUNRINAコラボ白馬BC
白馬の山岳ガイドサービスVARTICAL LANDの若手ガイド伊藤裕規とJUNRINAの山本純暉ガイドによる白馬バックカントリーツアー。 週間天気予報だとこの日程は極悪だったんだけど、うまく天気がズレてくれて助かった。 この時期の新雪は難しい雪質になりやすいのだが、二人のガ...

Jun Nagai
2021年3月7日読了時間: 1分


斑尾山スノーシュー登山
昨日の飯綱山に続いて、今日は300名山の斑尾山スノーシュー登山。 斑尾高原はアウトドア アクティビティーにも力を入れているからか、スキーではないスノーハイキング客にも寛大な雰囲気を感じた。 オッちゃん達優しくて感動しました。...

Jun Nagai
2021年3月4日読了時間: 1分


雪山登山ガイドもやってます
バックカントリーガイドで有名(自称)なJUNRINAですが、雪山登山ガイドもやってます。 下山が歩きなのは、スキーガイドとして非常に辛い(笑) オンピステがカッチカチな戸隠スキー場。 ファットスキーなんて当然見当たらないし(笑) 雪山登山での服装は、バックカントリー...

Jun Nagai
2021年3月3日読了時間: 1分


飯縄山山スキーdeデート
今日は北信内陸側はお天気良さそうなんで、里奈と戸隠方面へ。 来週の登山ガイドの下見がてら、飯綱山で山スキーしてきた。 決してバックカントリーではない。 山スキーだ。 戸隠スキー場からアクセスし、メノウ山、飯綱山を超え、南登山道周辺地形を滑って下山。...

Jun Nagai
2021年2月24日読了時間: 1分


越後湯沢の里山パウダーを狙え!
19日・20日の風と日射で谷川連峰アルパイン周辺地形はバキバキなコンディション。 陽当たりの良い斜面に行けばザラメが楽しめるのかもしれない。 でもまだ2月! まだまだパウダー貪りたい! 今日は越後湯沢のチョット標高高めの山で、北斜面を持つ里山BCのパウダーをハンティングして...

Jun Nagai
2021年2月21日読了時間: 1分



Jun Nagai
2021年2月19日読了時間: 1分


越後湯沢らしからぬド級超軽パウダー
2021年2月17日 かぐらドパウ バックカントリー ※ドパウとは規格外の雪の多さを指すらしい 昨夕からのnew snowは40cm〜70cm程度。 これくらいの新雪は越後湯沢なら特別珍しい事ではないが、今回のドパウは驚くほどに雪が軽い。...

Jun Nagai
2021年2月18日読了時間: 1分


かぐらゲレンデセッション
JUNRINAをいつも影から支えてくださる、ジェントル様とのゲレンデ&プチBCセッション。 昨日の雨から10~30cmのnew snow。 高密度の新雪のおかげでスキーは走るし、ターンはしやすいし、人はいないし、とても贅沢なセッションだった。 下山後に立ち寄った貝掛温泉。...

Jun Nagai
2021年2月16日読了時間: 1分
bottom of page









