top of page
検索


アウトドアショップ パーマーク
長岡市のアウトドアショップ パーマークのショップイベント。 雪山登山初級者向けのアイゼン歩行講習会。 最近雪山登山人気爆上げだからなー。 晴れた日は平標山も谷川岳も上州武尊山も登山ユーザーの方がBCユーザーより多いし。 企画・依頼してくださったパーマーク佐藤さん。...

Jun Nagai
2022年2月20日読了時間: 1分


標高1200mの片品村武尊山BCパウダー
新しいパウダー入りました! 標高差1200mの片品村武尊山BCパウダー。 新雪が載った美しい斜面に、スピードに乗って気持ちの良いターンを刻む。 今日も楽しいターンをありがとうございました〜!

Jun Nagai
2022年2月19日読了時間: 1分


嵐の日は里山が楽しい
2022年2月18日 天気予報は強風で短時間の豪雪と注意を呼び掛けている。 かぐら1高も田代スキー場も運休だろーし、久しぶりに東谷山にでも遊びに行くか~。 ってことで東谷山。 2~3日前の南魚沼消防署の遭難救助隊訓練のラッセル跡が残っていて、かなり助かりました~!...

Jun Nagai
2022年2月18日読了時間: 1分


毎日良い雪入ってます!
2月16日のパウダーレポート。 毎日毎日パウダーです。 毎日良い雪入ってます! ってレポってたら、白馬のレジェンド先輩っぽいとのご指摘。 でも良い雪入ってるんだから仕方ない。 今日も明日も週末も来週も。 いつまで続くのか。 このパウダースパイラルは。

Jun Nagai
2022年2月16日読了時間: 1分


奥かぐらと檜屋敷とカモシカ先輩
2月13日のLv2かぐらBC。 予定通り3連休の最終日はお客様少ない(^^;; 昨日からの新しい降雪は0cmだったけど、奥かぐらと檜屋敷には美しく楽しいコンディションが待っててくれていた〜! 檜屋敷の原頭の破断面は誤算だったけど、山の神カモシカ先輩にも会えてラッキーだった。...

Jun Nagai
2022年2月13日読了時間: 1分


越後湯沢の温泉の森パウダーBC
建国記念日3連休の初日は良いタイミングで良い雪が入った。 森林限界の広い斜面はガスで視界が悪いからね。 越後湯沢の低山の森パウダー。 先日の大量降雪からは時が経ち、新雪がコツコツと積み増しするグッドコンディション。 深からず浅からず、適当さが大事よね。...

Jun Nagai
2022年2月11日読了時間: 1分


かぐらBC最高の仕上がりです
数日続いた大量降雪が収まり、沈降が進んで視界も晴れた2月9日水曜日。 それなりに強い寒波の後なだけに、雪庇やシュカブラ、ウィンドスラブに破断面に雪崩デブリの堆積やグライドクラックと、嵐の強さを用意に観察できたわけで。 久しぶりの完璧なコンディション。...

Jun Nagai
2022年2月9日読了時間: 1分


武尊山BC晴天パウダーハンティング
2022年2月8日 武尊山バックカントリー 新潟県側は大量降雪が続いて沈降が進まない。 ※沈降=雪の自重と気温の上昇により雪密度が高まり沈むこと 比較的雪の少ない群馬県側内陸の片品村へ。 2月8日現在の神立道路ステーション(標高400m)の積雪は360cmだ。...

Jun Nagai
2022年2月8日読了時間: 1分


かぐらディープパウダー
どんなに深いパウダーでもロッカーの入ったスキーは使わない! って言う鉄のハートを持つゲスト。 「今シーズン、スキー・ブーツなど一新し軽量化しましたので、厳しいハイクにも付いて行けそうです。」 って言って持参したスキーはセンター88mm、長さ170cm台のセミ?ファットスキー...

Jun Nagai
2022年2月1日読了時間: 1分


癒しの妙高バックカントリー
妙高バックカントリー ツアー2日目 メジャーな山域なのに、コロナ禍だからか、外人いないからか、BCユーザーがめっちゃ少ない。 昨晩からの降雪で妙高の山々のパウダーはリセット! 上から下まで皆でワイワイやりながらの賑やかなBCパウダーツアーとなりました。 ご一緒した皆さん。...

Jun Nagai
2022年1月30日読了時間: 1分


俺たちの地獄谷スキーツアー
new snow15〜30でグットコンディショーン! 稜線風上付近は西風強くて視界も悪かったけど、風下側は穏やか。 ヒャッホ〜ありがとうございました! ※全3回企画した妙高BCツアー。 1月22日と2月5日のプランは、最小人数に達しなかったので中止とさせていただいております。

Jun Nagai
2022年1月29日読了時間: 1分


鋸山〜長岡市民の憩いの山〜
新潟県百名山の鋸山。 一等三角点で長岡市街が一望できる、長岡市民の憩いの山だ。 国土地理院地図25000分の1地形図を見て、スキーで行けそうな地形と植生だったんで、スキーハイキングがてら遊びに行ってみた。 日々のアメダスチェックで、長岡と守門の積雪から、そろそろ行けるんじゃ...

Jun Nagai
2022年1月26日読了時間: 1分


ラッセル&パウダーライド
新潟県側は群馬県側と比べ、相対的雪が多い。 湯沢の山は結構な新雪量っぽいと判断。 積雪が浅くドライな雪を楽しみたいって事で、今回はオグナ武尊スキー場から前武尊山&家の串周辺地形で遊ぶ。 って思ってたら、思いの外新雪深く、降り始めからの新雪は60cm以上!...

Jun Nagai
2022年1月22日読了時間: 1分


厳冬期のかぐらバックカントリー スキーガイド
昨日からの降雪は沈降が進んだ積雪の上に5cm〜20cm。 日中もモリモリ降雪が続く。 稜線は風雪強かったけど、森は静かに雪が吹き溜まっていく。 素晴らしいパウダーコンディションのバックカントリー だったけど、第5ロマンスリフトが動いていないとこんなに静かなのか。...

Jun Nagai
2022年1月17日読了時間: 1分


ガスの日はヤブーラン
ヤブーランって言っていながらトップ画像は開けた写真だし😅 強風やガスで悩ましい1日だったけど、ジーニアスカーボン193cmのおかげ?でラッセル苦は全然なかった。 強風で朝イチは一高は運転見合わせ、5ロマは運休、コロナで田代スキー場はしばらくお休みと、なかなか厳しいねー。...

Jun Nagai
2022年1月15日読了時間: 1分
bottom of page













