Jun Nagai2021年10月24日1 分湯沢町山岳遭難救助隊訓練JUNRINAが所属している、湯沢町山岳遭難救助隊のロープワーク訓練。 今回のリーダーは湯沢町消防のKMさん。 多様なメンバーに配慮した、比較的優しいロープワーク訓練だったけど、普段自分が使わない「結び」なんかもあって楽しく面白い訓練だった。 秋葉山って初めて登ったよ。...
Jun Nagai2021年8月8日1 分裏裏銀座ブナ立尾根か槍ヶ岳へ向かう裏銀座コースではなく、新穂高温泉からブナ立尾根へ向かう逆コース。 裏銀座コースの逆だから裏裏銀座って事で。 天気に恵まれた4泊5日。 百名山23座目視できるほどの大展望。 お花畑も多くて楽しい山旅だった。...
Jun Nagai2021年8月3日1 分南魚沼消防署 山岳遭難救助訓練の沢トレで西ゼン南魚沼消防署と湯沢町山岳遭難救助担当部署のお誘いで、山岳遭難救助の沢トレに同行する事になった。 湯沢町観光商工課様 南魚沼消防署様 いつも大変お世話になっております! 今回の沢トレは湯沢町のメジャーな沢、平標山西ゼンの谷。 やっぱ私は薮漕ぎは出来るだけ無い方がイイです。
Jun Nagai2021年1月22日1 分PIEPS使い始めました今シーズンからJunはピープスのビーコン、Pro BTを使用している。 スキーショップWhite Time様、代理店ロストアロー様、ご協力ありがとうございます。 つい最近までマムートのBarryvox Sを使用しており、Pro BTとBarryvox...
Jun Nagai2020年10月14日1 分バックカントリースキー のはじめの一歩ヴェクターグライドによるバックカントリー スキーのはじめの一歩の講習会「Backcountry Introduction」開催のお知らせ。 机上講習、雪上講習共にヴェクターグライド秋庭将之プロデューサーとバックカントリー ガイドの長井淳が、皆様のバックカントリー...
Rina Nagai2020年2月3日1 分訓練ですけど。ドン・キホーテの薄塩味梅干しが好きなRINAです。 なんちゃってセレブ風は治安の悪そうなドンキには行きたくないのですが、この梅干しだけはコスパが素晴らしく、実家では先日5パックを大人買いしたそうです。 ------------------------------------...
Jun Nagai2019年6月5日1 分2019アバランチミーティング雪崩ネットワークアバランチミーティングです。 https://www.nadare.jp/news/avalanchemeeting_2019/ アバランチミーティングは山岳ガイドやスキーパトロール、救助隊員などの実務者および雪氷研究者など、雪崩に係わるプロフェッショナルを...
Jun Nagai2019年1月12日1 分かぐらBC晴天パウダー正月休みが終わって降雪直後の成人式3連休。 グッドコンディションの晴天パウダーかぐらBCでした。 常連のお客様の中には、VRA(ヴェクターグライド ライディング アカデミー)に参加し、飛躍的に滑走スキルが上がったお客様もいて、良いリズム感のバックカントリーツアーでした。...
Jun Nagai2019年1月7日1 分楽しいお正月連休ありがとうございました!ジェットボイルの熱湯ひっくり返した年末からあっという間に正月が過ぎ、正月連休も終わってしまいました。 火傷で負傷したわたくしJunですが、そんな中でも遊びに来てくれたドSなお客様。ありがとうございました。 一昨年は山で骨折し、年末は火傷。 人生何があるかわからない。...
Jun Nagai2018年12月22日1 分ヴェクターグライド イベントinかぐらスキー場ヴェクターグライドのイベントで、かぐらスキー場では12月22日・23日の2日間、ヴェクターグライドのスキー・スノーボードの試乗会やバックカントリー ビギナー向けのバックカントリー 講習・ライディングアドバイスが行われ、ワタクシJunもお手伝いさせていただきました。...
Jun Nagai2018年12月22日1 分ヴェクターグライド 初心者向けバックカントリー ワークショップつまり、ベクターグライドによる初心者向けのバックカントリー 講習会です。 バックカントリー は当然滑るために登るのですから、滑りのアドバイスは欠かせません。 ビーコン・プローブを使って埋没しているビーコン捜索訓練の後、シールを張って登高体験。 そして滑走。...
Jun Nagai2018年12月21日1 分アバランチナイト南魚沼各地を巡業した日本雪崩ネットワークのアバランチナイト。 ラストは南魚沼市民会館。 南魚沼地域の滑り手や山岳救助に携わる新潟県警察や南魚沼消防、魚沼出身のオリンピアンやかぐらのレジェンドに山の会など、定員を超えて沢山の熱心な山岳ユーザーが訪れていました。...
Jun Nagai2018年12月17日2 分アバランチナイト南魚沼冬季アウトドアでの雪崩安全啓蒙活動を行っている日本雪崩ネットワーク。 昨年は越後湯沢で規模の小さいミニアバランチナイトが行われ、想定人数を大きく超える山岳ユーザーが参加されました。 今年は新潟県との共催、スポーツ庁の後援をいただき、南魚沼市市民会館で開催されます。 内容...
Jun Nagai2018年12月16日1 分アウトドアショップパーマークパーマーク。 新潟県長岡市にあるサケの模様が屋号のアウトドアのお店。 JUNRINAとはサポートをいただいているVectorglide や Arc’teryx つながりです。 そんなアウトドアショップ パーマークさんでバックカントリーのセルフレスキューの机上講習で2時間語ら...
Jun Nagai2018年11月3日1 分V.R.A バックカントリーの準備先日東京神保町のclub神田でヴェクターグライドによるバックカントリーユーザーに向けての机上講座イベント、V.R.A(ヴェクターグライド ライディング アカデミー)Backcountry introduction TOKYOが開催されました。 机上講座のレポートはコチラ。...
Jun Nagai2018年10月24日1 分捜索行方不明者捜索のお手伝いで剱岳へ。 人の往来があるルートに行方不明がいるわけないんで、人跡のないところを探す。 急峻な剱岳。 落石や岩雪崩、雪渓の崩落、クレパスやシュルンド、岩場からの転滑落など危険な場所ばかり。 1日15時間行動も冠雪により打ち切って下山。...