top of page

光明山

三条市の光明山。


新潟県百名山、日本の山1000の一座。


昔砥石を切り出した山だという。

登山口は笠堀ダムから。


カモシカがたくさん生息してるのかな?

カモシカの銅像?が立派。


三条市のHPには、

「指定地域内には、500頭はいると観測されています」

とあった。



過去に近くの番屋山や袴腰山、粟ヶ岳に登ってるんで、多少の土地鑑というか、山の位置関係がわかる様になってきた。


南魚沼から見ると守門岳の裏側になるんだね。


標高差210m〜870mでチョロイと思って登った光明山。


累計標高差1080mもあり、トラバース道が悪い事もあって意外とキツイ。


良い体力維持トレーニングになった。

6〜7cmの大き目なトンボ。


大きいんでオニヤンマだ!って思って調べたら、コオニヤンマらしい。


オニヤンマはもっと大きくて太いんだって。


トンボに足休めされてちょっと嬉しい。

下山後に里奈に食いついていた山ビル。


今シーズン初物だ。


太平洋側に比べて乾燥しているものの、もう活発に動いてるんだね。

道中でも食いついてたんで、塩で撃退したのだけど、その都度冷静に塩で対処。

道中ヒメサユリがたくさん咲いていた。



 
 
Vectorglideロゴ
ARC'TERYXロゴ
SWANYロゴ
piepsロゴ
JMGAロゴ
AJSGロゴ
CONTOURロゴ
日本雪崩ネットワークロゴ
Sweet_Logoロゴ
msr-logoロゴ
JUNRINA mountain service
WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com 

© 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

bottom of page