top of page

西鎌尾根から槍ヶ岳

敬老の日の3連休。


3日間晴れ予報なんで新穂高温泉の登山者駐車場は金曜日夕方にはほぼ満車だった。

今年のアルプスは、雪が少なかった上にまとまった雨が降っていないって事で、渇水で困っている山小屋があると聞いている。


登山ツアーガイドくらいでは汗が出ない自分は、3日間の行動中1L程度で充分だが、一般登山者にはなかなか大変なことかもしれない。

鏡平にてお客様のクリームソーダ。

1100円なり。


私も買おうかどうしようかと迷っているうちに出発時間になってしまった。


美味そうだったなぁ。

双六小屋は凄い賑わっていたけど、テント場もたくさんの人で賑わっていた。

樅沢岳から見た燕岳方面から日の出。


槍ヶ岳混雑する前に登頂したいなぁ。

西鎌尾根は西風が通りやすくて涼しい。

地学ノートによると、槍ヶ岳は7度傾いているらしい。


すでに渋滞が始まっている。


俺はエベレストに登ったんだ!(っぽい事言っていた気がする)みたいな事自慢しながらシレーっと順番をズルしまくっていた外人さんに言っておきました。


Go back!って。(外国語苦手なんで合ってるかどうかはわからない)

渋滞中。

雲でガスる前に登頂したいなぁ。

はい到着。


大渋滞中なんで写真撮ったら下山します。

肩の小屋にはパティシエが在勤してるんだって!


前回はショートケーキ食べたんで、今回はプリンをいただきました。


ご馳走様でした〜。


ちなみに、肩の小屋から槍ヶ岳までの渋滞は、登り1時間30分、降り30分でした。


Vectorglideロゴ
ARC'TERYXロゴ
SWANYロゴ
Sweet_Logoロゴ
JMGAロゴ
AJSGロゴ
piepsロゴ
CONTOURロゴ
msr-logoロゴ
日本雪崩ネットワークロゴ
JUNRINA mountain service
WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com 

© 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

bottom of page