top of page

藪漕ぎ名山 安平路山

中央アルプスにある日本三百名山の一座 安平路山。


藪漕ぎ名山だ。


過去2度4月の残雪期にガイドした事があるが、無積雪期の安平路山は初めて。


藪漕ぎは疲れるし、靴やパンツが汚れるし、露で濡れるし、全く楽しいとは思えない。

※藪漕ぎが好きなマニアもいるらしい

どーしても今年中に三百名山を達成したい!


ってお客様の希望を渋々引き受け、夜明け前に林道をeBikeで出発。


eBike1号車はタイヤ交換でお休みなので、おきゃの2号機と3号機で出動だ。

摺古木避難小屋を覗いてみると、ワンゲル部の学生6〜7名が就寝中だった。


お休みのところ大変失礼しました。

是非藪漕ぎを体験したい!との申し出をうけ、喜んで先頭をお願いした。


Bダッシュのボタンを押した様な藪漕ぎの速さに私もビックリ!


72歳のスピードとは思えない加速!


途中でクタクタになっちゃうと困るんで、1時間くらいで交代させてもらいました。

摺古木山からおよそ1時間チョイで安平路避難小屋。


安平路山が見えてくればもう一息。

最後の急登は意外にもあんまりヤブは濃くなかった。


安平路避難小屋から40分で安平路山到着。


噂されるほどヤブがひどくなくて安心した。



今回のジェントルなお客様は、三百名山ハンティングあと15座!


今年中に達成できそうですね!


私はもう無積雪期の安平路山は今回で十分かな。

歩きやすい残雪の安平路山の方が好きだな。

閲覧数:80回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page