激コミ山の日剱岳
- Jun Nagai
- 2019年8月12日
- 読了時間: 2分
梅雨明け10日っていうけど、10日以上晴天を過ごしている様な気がします。
雨が降らないのはありがたいけど、連チャンガイドなんで、最近ちょっと疲れてきました。

さすが山の日3連休。
立山雷鳥沢野営場も隙間がないほどにテントがビッシリ!
めっちゃ賑わってましたね。

剱岳登山は早朝出発がセオリー。
難所や岩場は出来るだけ涼しい早い時間に通り抜けたい。

でも今日は山の日連休。
カニのタテバイはざっと見えるだけで200人以上は並んでたな。
タテバイ通過に1時間以上待ちました。

途中、早月尾根分岐付近で単独のシニア登山者が、自分で起こした落石事故により、ヘリ救助という場面に遭遇。
離脱するヘリに向かって手を振る登山者多数(^_^;)
用もないのにヘリに手を振るのはやめましょう(^^;;

剱岳山頂は登山者で大賑わいでした。

登りのタテバイが混雑したならば、当然下りのヨコバイも大混雑!
早月尾根や源次郎尾根、南壁からの登山者も増えるので、混雑は仕方がない。
ヨコバイの通過にも1時間以上かかった。
この渋滞から逃れる為には、超早出をするしかないのだ。

↑ヨコバイわかるかな?
通過後もまだまだ渋滞が続いていた。
暑い中の待ちだったので、暑くて水の消費も激しく、めっちゃ疲れた。

晴天の3連休。
大混雑だったけど、憧れの剱岳に登頂できて沢山の登山客がハッピーになれたんじゃないかな。


先日の称名滝フリーソロのニュース。
凄過ぎる。