買物リストとか覚書リストを書き留めるのに、それを見るのを忘れる意味のないRINAです。
-----------------------------------------
10cm前後しか雪が載っていない上に斜面方位や地形を選びつつ週末2日間晴れてしまうと、抜け穴を見つけるしかない。
そこにゲストの人数や体力技術などが入ってくる。
色々計算しているんです。
ただ気持ちいい~って遊んでいるわけではないのです(笑)。
透き通る枝。ジュンサイみたい。
![](https://static.wixstatic.com/media/dad43c_6b34d6d8d058402ca4c633797fe346fe~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/dad43c_6b34d6d8d058402ca4c633797fe346fe~mv2.jpg)
今日もGENIUS初おろしのゲストの為に、なるべく深~い雪がある場所へお連れしたいと考えていますが、頑張って最大15cm。それ以上は勘弁してください。
なんと、今日のゲストは全員コンツアー(クライミングスキン)でした!
![](https://static.wixstatic.com/media/dad43c_f19baad51c9f47fc870e45f964ae7611~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/dad43c_f19baad51c9f47fc870e45f964ae7611~mv2.jpg)
赤はモヘア100%、青はミックスです。
これでシーズンオフに冷蔵庫に入れなくて済むから、家庭円満です★
気持ち良いところはまだありましたよ~!
雪もドライです。
まだ景色が12月下旬とか1月上旬のような、ブッシュやそのままの地形が残っています。
無理せず怪我のないように楽しみたいですね。
最後の登り返しで、あっ、携帯がない!と気づいたゲスト。
休憩場所から近い場所で思い出してくれて良かった!
腰を下ろした穴に埋もれていました。
ジッパー付きの袋に入っていたのも良かった。
![](https://static.wixstatic.com/media/dad43c_fbdbba5c754a44d4addedf6c460242de~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/dad43c_fbdbba5c754a44d4addedf6c460242de~mv2.jpg)
まとめると、やっぱりスキーは楽しい~!
RINA