JUNRINA-02.png
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
  • Home

  • Blog

  • About

  • Calendar

  • Contact

    • ご予約
    • お問い合わせ
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 立山バックカントリー
    • VECTOR GLIDE
    • ARC'TERYX
    • 雷鳥荘
    • イベント
    • Backcountry
    • 八甲田山
    • かぐらバックカントリー
    • 遭難捜索・救助・啓蒙活動
    • 越後湯沢
    • 関西
    • 石井スポーツ
    • 休日
    • 美味しいもの
    • バックカントリーギア
    • 山道具
    • 勉強会
    • 机上講習
    • 登山
    • 剱岳・立山連峰
    • 西上州の山々
    • 日本雪崩ネットワーク
    • 雪崩業務従事者
    • かぐらスキー場
    • スキー
    • 日本バックカントリースキーガイド協会
    • 中央アルプス
    • 展示会
    • Sweet Protection
    検索
    景鶴山&あやめ平Ski Mountaineering
    Jun Nagai
    • 5月9日
    • 1 分

    景鶴山&あやめ平Ski Mountaineering

    景鶴山とあやめ平をスキーマウンテニアリング。 今回は趣向を変えて、SKIMOスタイルで。 出来るだけ軽量化してみた。 もう、バックカントリー スタイルが馬鹿馬鹿しくなるほどに軽い。 けれど、白馬のラッ◯ーさん等Skimoチームの装備に比べたらまだまだかなり重量感ある。...
    2140
    2022シーズン最後の谷川岳BC
    Jun Nagai
    • 4月6日
    • 1 分

    2022シーズン最後の谷川岳BC

    昇温続きで賞味期限ギリギリな4月6日の谷川岳BC。 シャバドロな雪なだけに、ハイキング的に割り切ってフィールドを楽しむ。 気持ち良いはずの陽気だが、花粉がヤバかった。 早く花粉シーズン終われ〜!
    57
    上越国境越えスキーツーリング
    Jun Nagai
    • 4月2日
    • 1 分

    上越国境越えスキーツーリング

    昇温が続いて行き場所に困る日々が続く。 雪質は問題あるけど天気が良くて雪はある。 じゃぁ旅系で行こう。 って事で、谷川岳ロープウェイから谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳を越えて茂倉谷から湯沢町の土樽駅へ。 何が何でも15:24の電車に間に合わせるのだー!
    242
    今シーズン最後の谷川岳パウダー
    Jun Nagai
    • 3月7日
    • 1 分

    今シーズン最後の谷川岳パウダー

    今年は冬が長かった。 ここからが長い春の始まりだ。 平日なのに参加者多数。 グッドコンディションにヴェクターグライドファミリーのteamMizueの瑞枝さん松新さんも参戦。 ワイワイ賑やかな谷川岳パウダーガイドでした。 それにしても、3月中旬以降の昇温が半端ない!
    1190
    標高1200mの片品村武尊山BCパウダー
    Jun Nagai
    • 2月19日
    • 1 分

    標高1200mの片品村武尊山BCパウダー

    新しいパウダー入りました! 標高差1200mの片品村武尊山BCパウダー。 新雪が載った美しい斜面に、スピードに乗って気持ちの良いターンを刻む。 今日も楽しいターンをありがとうございました〜!
    372
    武尊山BC晴天パウダーハンティング
    Jun Nagai
    • 2月8日
    • 1 分

    武尊山BC晴天パウダーハンティング

    2022年2月8日 武尊山バックカントリー 新潟県側は大量降雪が続いて沈降が進まない。 ※沈降=雪の自重と気温の上昇により雪密度が高まり沈むこと 比較的雪の少ない群馬県側内陸の片品村へ。 2月8日現在の神立道路ステーション(標高400m)の積雪は360cmだ。...
    314
    ラッセル&パウダーライド
    Jun Nagai
    • 1月22日
    • 1 分

    ラッセル&パウダーライド

    新潟県側は群馬県側と比べ、相対的雪が多い。 湯沢の山は結構な新雪量っぽいと判断。 積雪が浅くドライな雪を楽しみたいって事で、今回はオグナ武尊スキー場から前武尊山&家の串周辺地形で遊ぶ。 って思ってたら、思いの外新雪深く、降り始めからの新雪は60cm以上!...
    279
    賑わいの谷川岳
    Jun Nagai
    • 1月15日
    • 1 分

    賑わいの谷川岳

    春を感じさせる大寒前の谷川岳。 連日の降雪で仕上がりも上々。 登山者も滑り手も大賑わいだった。 Lv3で募集してたけど、直前予約で一気に満員。 ありがとうございます! 直前予約はガイド的にはマジで心臓に悪い。 チョッと強いお客様向けのピリっと気持ちが引き締まる谷川岳バックカ...
    362
    紅葉の袈裟丸山
    Jun Nagai
    • 2021年11月3日
    • 1 分

    紅葉の袈裟丸山

    日本三百名山で日本の山1000にも掲載されている袈裟丸山(前袈裟丸山)。 群馬百名山の一つでもある。 躑躅の紅葉がすごく色付いていた。 春のお花も良さそうだ。
    49
    奥秩父の秘峰 日本二百名山 和名倉山
    Jun Nagai
    • 2021年11月2日
    • 1 分

    奥秩父の秘峰 日本二百名山 和名倉山

    やっと11月のレポートにたどり着いた。 今回はどこから行っても遠い、奥秩父の秘峰 和名倉山だ。 スケジュールの関係で、あまり展望は期待できない秩父湖からの二瀬尾根ルートを選んだが、長い吊り橋あり、紅葉あり、美しい苔の森有りで、それなりに変化が感じられるルートだった。
    46
    秋晴れ!日本三百名山 太郎山
    Jun Nagai
    • 2021年10月15日
    • 1 分

    秋晴れ!日本三百名山 太郎山

    10月15日の回想レポ。 秋晴れが続くおかげで山歩きが忙しい。 コレってとても幸せな事。 いや、暇人とも言えるかもしれない。 今日は4kmの林道はe-Bikeを使用。 4kmって、歩くとおよそ50〜60分。 往復だと、およそ1時間30分〜2時間くらい。...
    55
    女峰山と大真名子山
    Jun Nagai
    • 2021年10月14日
    • 1 分

    女峰山と大真名子山

    10月14日の回想レポート。 天気が良い日が続くとなかなかレポートが追いつかない(^^;; 日本200名山で日本の山1000掲載の女峰山と大真名子山の2座を歩く、馬蹄形の山歩き。 駐車場から登山口までの距離はおよそ5km。 道中は駐車禁止だ。...
    50
    近くて良い山!百名山谷川岳
    Jun Nagai
    • 2021年10月4日
    • 1 分

    近くて良い山!百名山谷川岳

    昨日の巻機山に続いて今日は近所の名峰百名山谷川岳。 岩登り、トレッキング、縦走、沢登り、トレラン、バックカントリー スキー、雪山登山などなど、四季を通して多様な遊び方が楽しめちゃう大人気谷川岳。 紅葉のシーズンが一番混雑するらしく、今回も平日にもかかわらず、ロープウェイも登...
    61
    癒しの渓と美滝のスッカン沢桜沢
    Jun Nagai
    • 2021年10月2日
    • 1 分

    癒しの渓と美滝のスッカン沢桜沢

    2021年10月2日のレポート。 近所の名渓巻機山米子沢の予定だったが、日本海側は台風一過の好天とはならずに中止。 北関東方面は好天予報だったので、友人と300名山高原山の北東側裾野に位置するスッカン沢桜沢に行ってみた。 初めての山域だが1級の初心者向け。...
    42
    つづき、那須三山
    Rina Nagai
    • 2021年9月28日
    • 1 分

    つづき、那須三山

    三斗小屋温泉大黒屋に泊まる沢登りと那須三山ガイドのつづき、那須三山縦走の模様です。 那須岳ロープウェーより入山し1日目に茶臼岳、2日目は井戸沢、3日目に朝日岳と尖らない三本槍岳に登ってマウントジーンズ那須スキー場ゴンドラより下山する行程。...
    47
    裏那須の秘湯 三斗小屋温泉大黒屋に泊まる、那須岳登山と沢登りガイド
    Jun Nagai
    • 2021年9月28日
    • 0 分

    裏那須の秘湯 三斗小屋温泉大黒屋に泊まる、那須岳登山と沢登りガイド

    94
    越後湯沢でキャニオニング
    Jun Nagai
    • 2021年8月27日
    • 1 分

    越後湯沢でキャニオニング

    越後湯沢でキャニオニング。 JUNRINAがいつもお世話になっている、アークテリクスに勤務する友人親子と湯沢町のオキドウキョウの瀞で遊んできた。 今回は沢登りではなく沢遊び、キャニオニングだ。 スキーにトレッキングにトレランと、マルチに遊ぶお父さんに負けずに息子君もめっちゃ...
    187
    美滝を目指してシャワークライミング
    Jun Nagai
    • 2021年8月11日
    • 1 分

    美滝を目指してシャワークライミング

    美滝を目指してシャワーウォーキング
    83
    歩荷で清水峠
    Jun Nagai
    • 2021年7月15日
    • 1 分

    歩荷で清水峠

    里奈ちゃんの馬蹄形ガイドのお手伝い。 日帰りで謙信尾根から清水峠の白崩避難小屋まで食材と調理器具の歩荷。 元プロのフレンチ料理人が作る避難小屋の食事はどんなんだろう? それは里奈ちゃんのブログで。
    61
    奥多摩一杯水を求めて
    Jun Nagai
    • 2021年6月13日
    • 1 分

    奥多摩一杯水を求めて

    奥多摩沢登り。 沢トレで今シーズン4本目。 奥多摩は山ビルがいないので思いっきり楽しめるのがいいね。 ただ、林道の崩壊の進みが激しい様に思う。 笙ノ岩の岸壁スゴかった!
    140
    1
    23
    Fischerロゴ.jpg
    SWANY2.jpg
    Sweet_Logo.png
    かぐらロゴ.jpg

    © 2017 by JUNRINA mountain service. Proudly created with Wix.com

    ​JUNRINA mountain service
    WINTER OFFICE 新潟県南魚沼郡湯沢町かぐらスキー場みつまたステーション内
    TEL 090-2430-5806  HP https://junrina.com