Jun Nagai5月28日1 分ハイキングで松木ジャンダルムなかなか行く機会が無かった足尾の松木ジャンダルム。 JUNRINAの若手の仲間と遊びに行ってきた。 今回はクライミングじゃなくてハイキングで沢入山へ。 次は松木ジャンダルムを遊びに来たい。 足尾山塊は山躑躅やシロヤシオが満開だった。
Jun Nagai5月21日1 分久しぶりに妙義山JUNRINAの中間と一緒に久しぶりに妙義山。 湯沢からそう遠くないところにあるんで、ガイドになりたての頃は頻繁にトレーニングで通ったなぁ。 暑すぎた。 もう低山の季節じゃないなぁ。 もちろん中の岳神社のソフトクリームでシメ🍦。
Jun Nagai4月25日1 分岩トレで岩山岩トレで鹿沼の岩山。 岩トレにもロープトレにも良いところ。 標高320mっていう低山って言うのも良い🎵 岩の練習場に70mの鎖がかかる猿岩と、面白い里山だった。
Jun Nagai4月22日1 分至仏山バックカントリー4月22日至仏山BC。 快晴の至仏山バックカントリー 。 日中は適当に雪が緩んで快適行動。 人が少な〜い。 快晴でコンディション良いのにJUNRINAのお客様も少ない(苦笑) 巻いて入る冷えた風のおかげでスキーがよく走る。...
Jun Nagai4月20日2 分オープン至仏山バックカントリー至仏山開幕戦。 アーリーシーズンの至仏山も珍しくなくなってきたけど、林道開通した至仏山もお祭り的で楽しい。 ヴェクターグライドファミリーの大島司さん参上! 最初1.5秒くらい考えてしまった。 今では北海道で活躍してるけど、元々群馬県が地元なんだよね。...
Jun Nagai4月20日1 分子持山獅子岩・屏風岩で岩トレハイキング近所の里山 子持山の獅子岩と屏風岩を岩トレハイキング。 獅子岩クライミングじゃなくて、里奈ちゃんのロープワーク練習で屏風岩からの獅子岩頂上へ。 ガイドになりたての頃、雪不足の12月や3月に獅子岩のクライミングに来たっけ。 初夏の空気と新緑が気持ちいい!...
Jun Nagai4月10日1 分筑波山ハイキングガイド日本百名山の筑波山877m。 男体山のイザナギと女体山のイザナミの夫婦の山。 イザナギとイザナミの神話の最後はチョッとホラーでもあり、コメディー的にも感じて面白い。 関東の富士見百景の一つらしいけど、暖かく、霞みかかって富士山は見られなかった。
Jun Nagai4月9日1 分三頭山ハイキングガイド八王子拠点のハイキングガイド7連戦の6日目。 お客様は八王子拠点だが、自分は里奈ちゃんの桜新町の実家から通勤している。 毎日1時間30分の往復通勤は、田舎暮らしの50歳には精神的にまあまあ疲れる。 今日は奥多摩エリア 三頭山1531m。...
Jun Nagai4月7日1 分奥多摩ハイキングガイド八王子ベースのハイキングガイド5日目は東京百名山で関東百名山、日本の山1000のの一つに掲載された棒ノ折山969m。 名前のついた滝を巡る白滝沢から登り、 火防盗賊除のご利益があると言う高水常福院を経由して下山。 鎮座する狛犬がなんだか可愛い。...
Jun Nagai4月7日1 分鋸山 社会見学ハイキング千葉房総にある鋸山ハイキングガイド。 東京湾上から見える岩山のこの山は、山陵が鋸歯状に見える事が名前の由来らしい。 今回は東京湾フェリーから始まり、ハイキング下山後海ホタルを通って帰路に着くルーティン。 南西よりの強風で波が高い。...
Jun Nagai4月6日1 分三浦アルプス縦走ガイド三浦半島の葉山から仙元山118m、二子山207m、乳頭山202mから田浦梅林を通って横須賀市の田浦へ下山という、三浦半島を横断するハイキング。 葉山と言えば御用邸だが、個人的にはサラリーマン時代に管理職の研修で度々訪れた町だ。 ネクタイが窮屈だった思い出だけが残る。...
Jun Nagai4月5日1 分鎌倉アルプスと大仏と江ノ島鎌倉アルプスのハイキングガイド。 「六国見山147mから大平山159m、天台山141mを抜けて鶴岡八幡宮〜鎌倉大仏を見学し、江ノ島電鉄に乗って江ノ島観光を楽しんで帰る」と言う、歩行距離20キロを超えるハードルート。 最高標高159mの里山だからとバカにはできない。...
Jun Nagai4月4日1 分高尾山縦走ハイキングケーブルを使わずにに薬王院から高尾山、小仏城へ縦走ハイキング。 いや、まだ山スキーシーズン終わってないけど、並行して登山シーズンも始まってます。 日本遺産やミシュランに選ばれるなど、観光地化が激しいけど、森林保護政策のおかげで素晴らしい自然と景観が残されている。...
Jun Nagai4月1日1 分景鶴山バックカントリー夏の登山道は無く、雪のある時期にしか登れないと言われる景鶴山を滑る、上級者向けバックカントリー。 景鶴山は尾瀬ヶ原、竜宮小屋の北に位置し、日本300名山の一座であり、群馬百名山の一座でもある。 無積雪期は登山道が無くヤブが激しいので、這いずって登ったという。その這いずるが訛...
Jun Nagai4月1日1 分至仏山BCアーリーシーズン至仏山。 ここ数年の中でも今年は特に融雪が早い! 今シーズン初物のフィルムクラスト。 ザラメが育ってめっちゃスキーが走るわぁ。 悪沢、川上川は沢割れが進んでいた。 春は細いスキーが楽しい。 春の超軽量装備に目覚めてしまい、登りがめっちゃ快適になっちゃった。...
Jun Nagai3月31日1 分岩櫃山ハイキングガイド岩櫃山(イワビツ)802m。 ぐんま百名山の一つで、群馬県を代表する名勝らしい。 大河ドラマ「真田丸」のオープニングに登場する岩山だそうで、お客様のリクエストでご一緒する事になった。 登山道に入ってそう時間も経たないウチにに立派な鎖場が始まる。...
Jun Nagai2月5日1 分会心の一撃古くからの常連さんが揃ったJUNRINAのBCレベル4クラス。 JUNRINAが超お世話になっていて、めっちゃ信頼するARC'TERYX の強くて偉い人(笑)も混じり、一ノ倉岳からのサラサラドライパウダー&山岳滑走を楽しんできた。 ガスの合間のチャンスを狙ったロングルート。...