Rina Nagai2021年10月16日1 分無積雪期最後の北アルプス毎日下山して温泉で泊まれるちょっぴり贅沢な3日間のツアー登山ガイド。 乗鞍岳・西穂独標・焼岳。 北アルプスも冬支度を迎え、これが最後のガイドとなりました。 今年もツアー会社様には大変お世話になりました。 時にアクシデントもありますが、大きな怪我なく今年も全員自分の足で帰って...
Jun Nagai2021年9月21日1 分西鎌尾根からの槍ヶ岳登山ガイド天気にも恵まれて、紅葉と台風一過の景色が素晴らしい。 9月21日17:18の地震は震度4と聞いたけど、結構大きな地震に感じて怖かった。 槍からの落石もあったけど、小槍の方や、大喰岳方面からの落石音もあり、翌朝の下山路の状況を心配した。...
Jun Nagai2021年9月20日1 分台風一過と地震と西鎌尾根からの槍ヶ岳暑さ寒さも彼岸まで。 紅葉の秋。 食欲の秋。 運動の秋。 一年で一番過ごしやすい時期。 登山も楽しみやすい季節となってきた。 紅葉が始まった北アルプス。 紅葉はまだ始まりだけど、これから紅葉はどんどん鮮やかになっていくんでしょうね。
Jun Nagai2021年8月2日1 分前穂高岳-奥穂高岳縦走登山いつかやってみたいと思ってたんだよな。 e-Bikeで上高地入山。 釜トンネル入り口で、 「何だ何だ?お前は?上高地の自転車ルールを解っているんか?」 ・・・みたいな感じ(笑)でガードマンに静止された。 ハイ。理解してます。 って事で、上高地へe-Bikeを楽しんで来た。...
Jun Nagai2020年9月5日1 分大キレット縦走パステルツアーの登山ガイドで穂高連峰の大キレット縦走登山。 逆さ槍で有名な天狗池のある氷河公園から南岳で一泊し、翌朝大キレットから北穂高岳、涸沢へ縦走するといったプランだ。 台風10号の接近で天気が気がかりだったが、台風が西にソレてくれたおかげで我々の行動には影響は無かった...
Jun Nagai2020年8月29日1 分奥穂高岳登山登山ツアーのツアーリーダーS嬢様より、里奈が大好物だという島根県の低温殺菌牛乳「パスチャライズ」をご馳走になった。 東京だと、少しリッチな感じの自然食品店で手に入ることもあるが、甲信越地方ではなかなかお目にかかれないらしい。...
Jun Nagai2020年8月26日1 分通行困難っていうか無理でしょ9月末に上高地クラシックルートガイドのお仕事があるので、下見に行ってきた。 ※特に上記地図の崩壊箇所が厳し過ぎる。 復旧は1〜2年では済まないだろう。 島々林道はMTBを利用したが、庄沢渓谷出合で土砂崩れ林道完全埋没し、ここでMTBはデポ。...
Jun Nagai2020年7月30日2 分まるで貸し切り北穂高岳今年初上高地。 コロナ禍たからか、梅雨の長雨のせいか、人とすれ違わない静かな北穂高岳登山。 天気は悪かったけど、北穂の小屋の居心地の良さは今年も健在でした。
-2019年11月6日1 分朝はキンキン!有料道路の料金所で(賽銭箱のような)受け皿に100円を投げたら、跳ね返って(100円玉が)落下してしまったRINAです。 あの料金箱は、よほどコントロールが良くないと入らないと思いますよ、特に背の低い軽自動車は! 悔しいけれど、落下した100円は諦めて別の100円玉を今度は...
Jun Nagai2019年10月10日1 分今年2回目の前穂高岳北尾根昨日の奥穂高岳南稜に続いて今日はアツキ&コッシーと前穂高岳北尾根。 今回も日の出と同時に5・6のコルを出発。 雲ひとつない。 寒すぎない。 素晴らしい天気。 今回は概ねアツキ君のリードで前進。 コッシーも頑張る。 日当たりが良いけど暑くもない。...
Jun Nagai2019年7月29日1 分新表銀座パステルツアー新表銀座登山ツアー。 コマクサ大豊作!ライチョウ親子はアッチコッチで走り回り、ツキノワグマとの遭遇で足止めされる時も・・・。常念山脈満喫登山ツアーでした。
Jun Nagai2019年1月3日1 分正月登山火傷で痛い正月を迎えたJunです。 圧迫した方が痛みが和らぐので、登山靴から行けそうって事で、ワタクシの正月は登山から始まりました。 目指すは西穂高岳です。 西穂高岳に行きたかったけど〜、風雪激しくて視界も悪いんで西穂高岳独標2701mまで。...