Jun Nagai2022年10月10日1 分黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳天気の巡り合わせが良く無くて、雨から始まった黒戸尾根登山。 まとまった雨のおかげで皆ずぶ濡れだったけど、七丈小屋さんのおかげで濡れた物を全て乾かすことができた。 七丈小屋さん。 ありがとうございました😊 黒戸尾根下部の登山道は凄い沢山の栗が落ちてた! 二日目は良い天気!...
Jun Nagai2022年9月8日1 分光岳小屋初めて光岳の小屋に泊まった。 今年から新しく若い管理人となったという事で、試行錯誤しながらの運営だという。 色々と手作り感があって、清潔感もあり、カレーライスも美味しかった。 コロナ禍が去って、人気の山小屋となると良いね。 自分も励みになります。
Jun Nagai2022年9月7日1 分聖岳光岳この夏、メーカーの違う登山靴を2足買ったら2足共に初期不良で返品交換となり、靴に縁が無いJUNです。 ※2日目に両足のソールが剥げてしまう事態に^^; ARC’TERYX のシューズにしておけば良かったと反省 で、今回は長野県最南端の秘境感溢れる遠山郷から、南アルプスの聖岳...
Jun Nagai2022年8月16日1 分超久しぶりの聖岳13年ぶりの聖岳。 聖岳ガイドのお仕事をいただいているのだが、13年前に行ったはずだけど、行った記録がみあたらないし、記憶も曖昧だったんで、改めて行ってきた。 易老渡や聖光小屋周辺で自転車20台程度停まっていたけど、今回の私は歩きで。 今日平日なんだけど、結構登山者多い。...
Jun Nagai2022年7月25日1 分アサヨ峰日本300名山の一座で、南アルプス早川尾根最高峰のアサヨ峰。 南アルプスの天然水のCMで、宇多田ヒカルが登った事で有名なんだとか。 里奈に教えてもらうまで知らんかった。 至近の登山口は、甲斐駒ヶ岳や仙丈ヶ岳登山でお馴染みの北沢峠。 仙流荘からバスで登山口へ移動です。...
Jun Nagai2022年7月20日1 分椹島と赤石岳悪沢岳十数年前に行っているらしいのだけど、全然覚えてない。 里奈のガイドの下見について行って来た。 平沢から椹島への東俣林道は半分以上舗装整備が進んで、めっちゃ快適だった。 これもJRさんのリニア工事のおかげなんだそうで。 南アルプス南部は2シーズンコロナ休業してたんだけど、山小...
Jun Nagai2022年6月4日1 分観光ハイキング鋸岳、大無間山と来てもうやる気無し。 帰りは観光ハイキングで見延山へ。 山渓日本の山1000に掲載されているのだ。 寺の中を自由?に拝観させてくれて、良い社会見学となった。 もちろんケーブル&ロープウェイで楽々身延山へ。 身延山到着。 ほとんど歩いてないけど。...