Jun Nagai4月25日1 分岩トレで岩山岩トレで鹿沼の岩山。 岩トレにもロープトレにも良いところ。 標高320mっていう低山って言うのも良い🎵 岩の練習場に70mの鎖がかかる猿岩と、面白い里山だった。
Jun Nagai2022年8月5日1 分奥穂高岳クラシックルート奥穂高岳クラシックルートの岳沢南稜。 友人ガイドとガイド仕事の合間の休日に、日帰りで遊びに行って来た。 2019年以来かな。 小梨平に前泊の友人とは早朝4:00に合流。 もちろん私はeBikeで上高地入り。 釜トンネル内は未明でもライトが付いていて明るかった。...
Jun Nagai2022年1月25日1 分岩原ナイターズナイターズって俺ら二人だけだけど(笑) ウチの目の前にある岩原スキー場。 平日ナイターは中段の緩斜面しかやってないけど、南向き斜面なだけに、カッチカチになりやすくて結構カービングが楽しい。 夕食前の良い運動になる。
Jun Nagai2021年12月10日1 分シーズン初めのトレーニングキャンプヴェクターグライドファミリーのスキーキャンプ。 上達には違和感が必要なんですよー。 楽しんじゃダメだ🙅♂️🙅♀️ でもスキー楽しい!
Jun Nagai2021年10月24日1 分湯沢町山岳遭難救助隊訓練JUNRINAが所属している、湯沢町山岳遭難救助隊のロープワーク訓練。 今回のリーダーは湯沢町消防のKMさん。 多様なメンバーに配慮した、比較的優しいロープワーク訓練だったけど、普段自分が使わない「結び」なんかもあって楽しく面白い訓練だった。 秋葉山って初めて登ったよ。...
Jun Nagai2021年8月3日1 分南魚沼消防署 山岳遭難救助訓練の沢トレで西ゼン南魚沼消防署と湯沢町山岳遭難救助担当部署のお誘いで、山岳遭難救助の沢トレに同行する事になった。 湯沢町観光商工課様 南魚沼消防署様 いつも大変お世話になっております! 今回の沢トレは湯沢町のメジャーな沢、平標山西ゼンの谷。 やっぱ私は薮漕ぎは出来るだけ無い方がイイです。
Jun Nagai2021年7月21日1 分登山で使うロープ訓練南魚沼にある、鉄塔管理に従事する某社様の登山で使えるロープ訓練。 午前中はエアコンが効いた涼しい屋内だったけど・・・ 午後のフィールド訓練は暑過ぎだ。 下界の暑さは身の危険を感じる。 帰りに原信で良寛低温殺菌牛乳を買って帰らなきゃ。
Jun Nagai2021年5月24日1 分大都会のオアシスで沢トレ里山で沢登り。 低山里山の沢で地図読みだったりロープ出してみたり。 もちろん地図は1/25000や1/10000の地図を使い、今日はスマホやGPSは無しだ。 最近少し1/25000が見づらくなってきた~。
Jun Nagai2021年2月2日1 分2021年2月2-3日BCガイド合宿今シーズンもこのイベントがやってきた~! 毎年恒例のバックカントリーガイド合宿。 地元のフィールドを離れるとメッチャ新鮮だね~。 イワオさん。白馬の皆さん。 ありがとうございました~!
Jun Nagai2021年1月22日1 分PIEPS使い始めました今シーズンからJunはピープスのビーコン、Pro BTを使用している。 スキーショップWhite Time様、代理店ロストアロー様、ご協力ありがとうございます。 つい最近までマムートのBarryvox Sを使用しており、Pro BTとBarryvox...
Jun Nagai2020年2月1日1 分ヤブベンチャーJUNRINAの営業努力が足りなくて、Junとアツキはガイドが無いので、二人でヤブの濃さを確認しに越後湯沢BCへ。 越後湯沢BCはJUNRINAのレギュラーツアーで遊ばせてもらっているフィールドだ。 ちょくちょくここ通るけど、この看板初めて見たかもしれない。...
-2019年12月13日2 分VECTOR GLIDE Athletes Guides Method Camp”毎年シーズンはじめのこの時期にVECTOR GLIDE Athlete&Guideでのスキー技術の共有やアップデートを行なっています。 ” 商品を販売するだけでなく、さらにスノーライフが楽しく充実する様々なイベントがあり、スキーの普遍的なメソッドを我々が共通認識し、お客様...
Jun Nagai2019年12月10日1 分かぐらゲレンデセッションアーリーシーズンでまだまだ山は積雪が少ない。 でも、この時期だからこそできる事がある。 それは滑り込みだ。 トップシーズンでバックカントリー コンディションが整うと、毎日パウダーを追い求めるので、なかなか圧雪を滑り込む時間は作れない。...